![]() |
![]() |
平成19年度(2007-2008) | ||||||||||||||||||||||
4月 | | | 5月 | | | 6月 | | | 7月 | | | 8月 | | | 9月 | | | 10月 | | | 11月 | | | 12月 | | | 1月 | | | 2月 | | | 3月 |
● 愛媛FC 施設訪問(9/15更新) | |
![]() |
9月4日に愛媛FCの石川さんと川井さんが、当センターを訪問され、清掃活動を行ってくださいました。 愛媛FCでは、一日一善活動としてたくさんの福祉施設を訪問されているとのことでした。 日頃手の届かない場所の清掃や、この夏に繁った植え込みの中の草取りをお願いしましたが、とても綺麗になりました。ありがとうございました。 |
● 両親講座(10/15更新) | |
9月20日に松山聾学校で開催された「幼児体験学習」に参加しました。 聾学校のお友達と一緒にゲームをしたり、お弁当を食べたり、楽しい時間を過ごしました。 お昼ご飯のあとには、聾学校内を見学し、 各学部(小学部・中学部・高等部)の授業を参観させてもらったりなど、 大変貴重な時間となりました。 |
|
● 耳と聴こえのセミナー(10/15更新) | |
9月26日に第2回耳と聴こえのセミナー「聞こえの相談会」を行いました。 今回は東神補聴器センター 高橋所長に来ていただき、日常生活用具の紹介をしていただきました。実際に機器を触りながら、理解を深めてもらいました。 その後、希望者には聴力検査・補聴器相談を行ない、ご自分の聞こえの状態を知っていただく、いい機会になったのではないでしょうか。 |
![]() |
● 人に優しい環境整備(9/1更新) | |
当センターでは、利用者の皆様が利用しやすい環境づくりを推進しております。 今回はトイレの入り口に、縦横30cmの男女識別マークを目の高さに表示し、わかりやすくしました。 |
![]() |
● 点訳・朗読奉仕員養成講習会(蔵書コース)閉講式(10/1更新) | |
![]() |
点訳・朗読奉仕員養成講習会(蔵書コース)の閉講式が、それぞれ9月4日と14日に行われました。 点訳は12名、朗読は17名の方が全15回、5ヶ月に渡る長い講習を受講し、修了されました。 今後のご活躍を期待しております。 |
● 視聴覚交流サロン「防災・防犯講演会」(10/1更新) | |
平成19年度第6回視聴覚交流サロンは、防犯講習会として愛媛県消費生活センター所長 松本陽子氏を講師に、障害者の消費者トラブルの防止について講話をしていただきました。 私たちの回りで蔓延っている悪質商法の手口や対処法、またクーリング・オフの制度などを、事例を交えながら分かりやすく説明していただきました。 皆さんもご注意くださいね。 |
![]() |