![]() |
![]() |
平成19年度(2007-2008) | ||||||||||||||||||||||
4月 | | | 5月 | | | 6月 | | | 7月 | | | 8月 | | | 9月 | | | 10月 | | | 11月 | | | 12月 | | | 1月 | | | 2月 | | | 3月 |
● 視聴覚福祉センター文化祭案内 ● | |
![]() |
|
● 視聴覚交流サロン「陶芸教室」(8/1更新) | |
今年で2回目になる陶芸教室ですが、今年もたくさんの方に参加していただきました。 大きな粘土の塊から、一気に大きな作品を作り上げる方、少しずつ時間をかけて小さな作品をたくさん作られる方。 模様や形がにぎやかな作品や、綺麗に整えられた清楚な作品など、思い思いの作品が出来上がりました。 作品が完成するのはもう少し先ですが、皆さん満足されているようでした。 |
![]() |
● 聴覚障害児地域支援サービス(担任者研修会)(8/15更新) | |
![]() |
7月28日(土)に平成19年度聴覚障害児地域支援サービス(担任者研修会)を実施しました。 愛媛大学教育学部 立入 哉(はじめ)先生より「聴覚障害児の理解と支援について」ご講演いただきました。 聴覚障害に関する基礎的なことから先生が経験してこられた具体的な内容まで、大変分かりやすく話してくださいました。 また、意見交換会では、各園での取り組みなど積極的な意見を聞くことができました。 この研修会を通して、聴覚障害児に対する理解を深めてもらえたのではないかと思っています。 |