| ● 視聴覚交流サロン『いちご狩り』 | 
    
    
       4月14日に今年度第1回目の視聴覚交流サロンは、伊予市双海町にある「いちご家おおもり」へいちご狩りに出かけました。 
       毎年恒例となりつつあるいちご狩り、リピーターの方も多くJRの中でも「今年の出来はどうかな?」などと話が弾みました。 
       いちご園で真っ赤に実ったいちごをお腹いっぱいになるまで堪能された後は、帰りに立ち寄った道の駅でお土産を購入されたり、腹ごなし?で散歩されるなど皆さん楽しい一日を過ごされました。 | 
        | 
    
    
      | ● 両親講座 「聴覚障害の理解1」 | 
    
    
      
      
        
          
             今年度第1回目の両親講座は4月22日(木)に「聴覚障害の理解1」というテーマで行いました。 
            まずは耳の構造と機能について知っていただくことで、より聴覚障害の理解に繋がってくれたのではないかと思いました。 
             その後、子どもがイヤモールド(耳栓)を作る際に使用する印象剤を用いて、難聴の疑似体験を行いました。 
             実際に聞こえにくさを体験することで、日頃の子どもへの接し方や話しかけのポイントを学んでもらうことができたのではないかと思いました。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      | ● 視覚障害者ガイドヘルパー養成研修会初心者コース | 
    
    
        | 
       視覚障害者の社会参加を支援する視覚障害者移動支援従業者(ガイドヘルパー)養成研修初心者コースを、4月19日から23日の5日間開催し、10名の方が修了しました。 
       皆さんの今後のご活躍を期待しています。 |