通常表示 黒背景 白背景
センタートピックス
点字

平成23年度(2011-2012)
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月

● 平成23年度 「聴覚ボランティア連絡会議」
 7月30日に「聴覚ボランティア連絡会議」を開催しました。
 研修講演では、九州産業大学国際文化学部臨床心理学科教授 倉知 延章氏を講師にお迎えし、「聴覚障害者にやさしい街づくり」をテーマに、初心者にはわかりやすく、ベテランには再認識できる内容で講演をしていただきました。
 また、講演の中にあった『久留米地域ネットワーク』の活動状況は、たいへん興味深いもので、今後のサークル活動の発展につながると思われました。 
 暑い日でしたが、皆さん熱心に参加されました。
● 「視覚障害福祉セミナー」
 7月2日,3日,9日の3日間、医療機関、事業所等の視覚障害者関係機関から7名が参加し、視覚障害者福祉・リハビリテーションの基本的な知識や実技を内容に実施しました。
 今年は、テレビ局の取材もあり皆さん緊張した場面もありましたが、充実したセミナーとなりました。
● 聴能訓練 「平成23年度 聴覚障害児担任者研修会」
 7月23日(土)に当センターの訓練児さんが通う園の先生方に来ていただき「担任者研修会」を実施しました。
 まずは難聴疑似体験を行い、実際に聞こえにくさを体験してもらうことで、どういったことが困るのか、また、どういう風にすれば伝わりやすいのかを知っていただきました。
 そして、今年は松山聾学校の教育相談・自立活動担当の佐伯秋浩先生に「聴覚障害児の理解と支援について」ご講演いただきました。音と聞こえに関する基礎知識や聴覚障害児の聞こえ方について詳しく説明していただきました。また、子どもとのコミュニケーション成立に向けての対応方法のご助言もいただき、より聴覚障害児への理解を深めていただくことができ、大変勉強になりました。
 最後に担任の先生方と意見交換ができ、今後も訓練児さんが充実した園生活を送れるように、より連携を図っていきたいと思いました。
● 第4回視聴覚交流サロン 「ビューティ体験」
 7月13日に河原ビューティモード専門学校トータルビューティ学科の学生48名と学校長および教員3名の先生に来ていただき、爪のお手入れやメイク、ハンドエステなどをしていただきました。
 今年で4回目となるビューティ体験ですが、毎年参加していただく参加者もおられ、爪もピカピカに磨いてもらうなど、お手入れを楽しまれていました。特に毎年肩や腕のマッサージは好評で、日頃の疲れが取れたなどの感想をいただきました。また学生さんとの会話も楽しまれ、心身ともにリフレッシュされた様子でした。
● 聴能訓練 「平成23年度 聞こえの研修会」
 7月8日(金)に保健師、保育士さんなど子どもの健診・保育・療育に携わる関係者を対象に「聞こえの研修会」を開催しました。
 県内の保健師さんに多数参加していただき、聴覚障害の基礎知識、県内の聴覚障害児の現状および新生児聴覚スクリーニング検査について詳しくお話させていただきました。また、1歳6か月・3歳児健康診査における聴覚チェックの必要性を知っていただくことで、今後さらに聴覚障害児の早期発見できるよう支援していきたいと思います。