●点字図書蔵書ボランティア養成コース |
実施要綱
日程表
回数 |
開講日 |
時 間 |
内 容 |
1 |
5月11日(金) |
13:30〜15:30 |
開講式・点字・点訳の基礎知識 |
2 |
5月18日(金) |
13:30〜15:30 |
語の書き表し方1(濁音・拗音)
基本的な仮名遣い |
3 |
6月25日(金) |
13:30〜15:30 |
語の書き表し方2(特殊音など)
その他の仮名遣い |
4 |
6月 1日(金) |
13:30〜15:30 |
語の書き表し方3(数字)
文の書き方 |
5 |
6月 8日(金) |
13:30〜15:30 |
語の書き表し方4(数字・アルファベット) |
6 |
6月15日(金) |
13:30〜15:30 |
語の書き表し方5(アルファベット)
分かち書き1(自立語と付属語) |
7 |
6月22日(金) |
13:30〜15:30 |
点字の分かち書き2(自立語と付属語) |
8 |
6月29日(金) |
13:30〜15:30 |
点字の分かち書き3(複合語) |
9 |
7月 6日(金) |
13:30〜15:30 |
点字の分かち書き4(固有名詞) |
10 |
7月13日(金) |
13:30〜15:30 |
点字の分かち書き5(方言・古文)
記号類1 |
11 |
7月20日(金) |
13:30〜15:30 |
記号類2
練習問題1 |
12 |
7月27日(金) |
13:30〜15:30 |
書き方の実際1(本文・見出し)
練習問題2 |
13 |
8月 3日(金) |
13:30〜15:30 |
書き方の実際2(詩歌・ルビ等)
練習問題3 |
14 |
8月10日(金) |
13:30〜15:30 |
書き方の実際3(手紙文)
その他 理解度測定 |
15 |
8月21日(金) |
13:30〜15:30 |
閉講式 視覚障害者への接し方等 |
|
● 中級コース |
実施要綱
対象者 |
■ |
点字図書蔵書ボランティア養成コース修了者又はそれと同等の点字に関する知識を有する方 |
|
人 数 |
|
期 日 |
|
日程表
回数 |
開講日 |
時 間 |
内 容 |
1 |
9月 7日(金) |
13:30〜15:30 |
開講式・点字図書の書き方形式1 |
2 |
9月14日(金) |
13:30〜15:30 |
点字図書の書き方形式2 |
3 |
9月21日(金) |
13:30〜15:30 |
言葉の調査方法 図表の点訳 |
4 |
9月28日(金) |
13:30〜15:30 |
パソコン点訳の基礎1 |
5 |
10月 5日(金) |
13:30〜15:30 |
パソコン点訳の基礎2 |
6 |
10月12日(金) |
13:30〜15:30 |
パソコン点訳の基礎3 |
7 |
10月19日(金) |
13:30〜15:30 |
点訳資料の校正方法等 |
8 |
10月26日(金) |
13:30〜15:30 |
英語点訳の基礎 |
9 |
11月 2日(金) |
13:30〜15:30 |
楽譜点訳の基礎 |
10 |
11月16日(金) |
13:30〜15:30 |
閉講式・ボランティア認定試験について |
|
● 特殊点字(英語)コース |
実施要綱
対象者 |
■ |
中級コース修了者またはそれと同等の点字に関する知識に加え、英語に関する基礎知識を有する者。 |
|
人 数 |
|
期 日 |
|
日程表
回数 |
開講日 |
時 間 |
内 容 |
1 |
1月11日(金) |
13:30〜15:30 |
開講式・アルファベットについて |
2 |
1月18日(金) |
13:30〜15:30 |
英語の符号・記号について |
3 |
1月25日(金) |
13:30〜15:30 |
略字と縮字の使い方@ |
4 |
2月 1日(金) |
13:30〜15:30 |
略字と縮字の使い方A |
5 |
2月15日(金) |
13:30〜15:30 |
英語点訳のまとめ・閉講式 |
|