2.新刊図書案内 (1)愛媛県視聴覚福祉センター点字図書館蔵書分  ここでは、愛媛県視聴覚福祉センター点字図書館の新刊図書をご案内いたします。点字図書、CD図書について、 それぞれ図書番号、書名、巻数(時間数) 著者名、あらすじおよび、点訳者、音訳者をご紹介いたします。  @点字図書(9タイトル) 図書番号 書名 全巻数 著者 訳者 抄録 点訳者 4-969 半歩の壁 死に学び、生を考える 3 中橋恒/山折哲雄 高齢多死社会が加速する中で求められる医療、そして幸せな最期の時間とはどのようなものか。宗教学者とホスピス臨床医が、日本人の死生観と現代医療から、「老・病・死」と「生き終え方」を考察する。 飯尾 喜一 4-970 あかるくポジティブな医療・介護の365日 2 小金澤一美 人生は、しんどいけど面白い! 滋賀県で歯科診療所と11の介護事業所を経営する、ちょっと変わり者で誰よりもポジティブな歯科医師が、笑って泣ける365日を綴る。 山越 義晴 7-656 ホームレスパパ、格差を乗り越える                    何も変わらなかったから考え方を変えた 2 田村裕 一躍人気芸人となった麒麟・田村裕。今は家庭を持ち逞しく生きている。壮絶な生い立ちとコンビ格差から導き出されたポジティブでストレスが溜まらない「子育て」「夫婦仲」「人間関係」の正解を語る。 細井 由紀子 7-657 ヤン暦                   今日が人生でいちばん若い! 2 ハイヒール・モモコ 寝るのは死んでからでえぇ! 50歳から還暦になるまでの10年間を振り返りつつ、ハイヒール・モモコ流の毎日の楽しみ方、時間のつかい方、お金のケチり方を、“モモコ語録”とともに紹介。 杉本 信子 9-6238 こんな女になってみたい 2 渡辺えり子 恋はしたいし、仕事もあるし…。演劇ひとすじにきたけれど、明日の私はどんな顔?かわいい女、渡辺えり子のプラトニック・エッセイ。 河野 千代 9-6239 渚くんをお兄ちゃんとは呼ばない [10]                        だれよりもそばにいるのに 2 夜野せせり パパの再婚できょうだいになった、学校1のモテ男子・渚くんに片思い中の千歌。6年生になり、渚くんは小学校最後の運動会の応援団長に選ばれるが、千歌のクラスメートのせりなと急接近していて…。 明比 八代生 9-6240 渚くんをお兄ちゃんとは呼ばない [11]                    好きから逃げない 2 夜野せせり パパの再婚で、学校1のモテ男子・渚くんときょうだいになった千歌。彼への告白は実らなかったけれど、気持ちは高まるばかり。ある日、渚くんから「洋平はいい奴だから。おれが保証するから」なんて言われてしまい…。 松林 照見 9-6241 ヴンダーカンマー 4 星月渉 近世ヨーロッパで作られていた珍奇な博物陳列室「ヴンダーカンマー」。16歳の唯香は、それを現代に甦らせようとしていた。次々と集められていくおぞましきコレクション。最後に残された1ピースの空虚を埋めるものとは…。 野間 久美子 9-6242 六人の笛吹き鬼 5 三津田信三 公園で〈笛吹き鬼〉をして遊ぶ六人の少女たち。だが、奇妙な笛の音が鳴った時、一人、また一人と姿を消してしまう。数年後、事件の当事者で、ホラー作家となった背教聖衣子がその事件を調べはじめるが…。 村上 暁 ACD図書(7タイトル) 図書番号 書名 全時間数 著者 訳者 抄録 音訳者 4-514 怖いけど面白い予防医学 6時間14分 森勇磨 毎日大量の酒を飲み、肥満の状態が続くとどうなる?医師が、病気の果てに人はどうなるかを紹介し、病気の仕組みや大病を避ける方法などを解説。 5-121 人気料理の黄金比味つけ150 4時間8分 主婦と生活社[編] 定番料理は調味料の黄金比率を使うとおいしく作れる。しょうゆや砂糖、味噌など、基本の調味料を使った、炒めものや煮物などのレシピ約150品を紹介。 7-225 14歳からの文楽のすゝめ 4時間50分 竹本織太夫[監修] 江戸時代から現在まで、多くの人を惹きつけてやまない人形浄瑠璃文楽。その基礎知識や、文楽の舞台ができるまでの裏側を解説。さらに、文楽の名作とともに、思春期の悩みを解決するヒントを紹介。 8-50 詩・ことば・人間 6時間40分 大岡信 自分が言葉を所有している、と考えるから、われわれは言葉から締め出されてしまうのだ。そうではなくて、人間は言葉に所有されているのだと考えたほうが、事態に忠実な、現実的な考え方なのである。 (著者「まえがき」より) 内藤 雅子 9-3712 文豪たちが書いた「猫」の名作短編集 5時間23分 彩図社文芸部[編纂] 一冊まるごと猫づくし。小泉八雲、谷崎潤一郎、宮沢賢治、梶井基次郎、萩原朔太郎、夏目漱石…。15人の文豪が書いた猫にまつわる短編小説・エッセイを収録したアンソロジー。 内藤 雅子 9-3713 新たな明日                 助太刀稼業 3 5時間40分 佐伯泰英 毛利藩を脱藩し「助太刀稼業」で名を挙げた主人公の元に、江戸の娘たちが異人船に捕らわれているとの知らせが入り…。シリーズ完結編。 9-3714 お勝手のあん 9            別れの季節 7時間18分 柴田よしき 正月も過ぎた折、お小夜から文が届く。里帰りをするのだが、その時におやすと人知れずに会いたいという。息子が病弱で苦労していると聞いていたおやすは不安を覚え…。 山下 敏子 (2)他館製作図書  ここでは、愛媛県視聴覚福祉センター以外で製作された、ベストセラーや文学賞受賞作品などをご紹介いたします。 貸出しを希望される方は、点字図書館までお問い合わせください。 書名 著者 抄録 形態 藍を継ぐ海 伊与原新 ウミガメの卵を孵化させ、ひとりで育てようとする中学生。奈良の山奥でニホンオオカミに出会うWebデザイナー…。科学だけが気づかせてくれる大切な未来を描く、5つの物語。第172回直木賞受賞。 CD・点字(製作中) 不適切にもほどがある! 宮藤官九郎 昭和のダメおやじの「不適切」発言が、令和の停滞した空気をかき回す! TBS系ドラマ「不適切にもほどがある!」全10話のシナリオをノーカット版で完全収録。キャスト15人によるアンケートも掲載。 CD・点字