令和7年度 第1回 耳と聞こえのセミナー
聞こえQ&A~耳鼻科医による講演会~
私たちは、20代から少しずつ年齢を重ねるごとに聞こえが変化していきます。
少し聞こえづらいなと感じる場面が増えていませんか?どのくらい聞こえにくくなったら補聴器を使えばいいのでしょうか?
今回は、耳鼻科医の先生からお話を伺い、加齢難聴について理解を深めていきたいと思います。どなたでも参加できます。多くの方々の参加をお待ち申し上げております。
1. 日 時 令和7年6月7日(土) 13:30~15:00
2. 場 所 愛媛県視聴覚福祉センター4階 多目的ホール
松山市本町6丁目11-5
電話(089)923-9093
FAX (089)923-9224
3. 対 象 聴覚障がいに関わりのある方または興味・関心のある方
4. 定 員 20名程度 ※定員になり次第締め切ります。
5. 参加費 無料
6. 日 程
13:00~ 受 付
13:30~14:30 【講演】「聞こえと加齢難聴について」
講師 愛媛大学医学部耳鼻咽喉科講師
愛媛県身体障がい者福祉センター 耳鼻科
寺岡 正人 先生
14:30~ 質疑応答
15:00 閉 会
7. 問い合わせ先
愛媛県社会福祉事業団
愛媛県視聴覚福祉センター 担当:聴能訓練(宮城・川端)
電話 (089)923-9093
FAX(089)923-9224
メール webmaster@sityoukaku.pref.ehime.jp
8.申し込み方法 参加申込書を視聴覚福祉センターへ提出して下さい。
(TEL・メール等での申し込みも可) ※〆切5月28日(水)まで