分類番号 | 番 組 名 | 時間 (分) |
備考 |
WE・愛媛の手話語り | |||
WE-001 | 『愛媛の手話語り 1』 中予編@ 阿部 利正 氏・豊田 秋歳 氏・山口 功一 氏・山口 チエ子 氏 |
53 | VHS有 冊子付 |
WE-002 | 『愛媛の手話語り 2』 東予編@ 安藤 弘 氏・岩本 兼美 氏・長野 豊喜 氏・横川 友行 氏 |
70 | VHS有 冊子付 |
WE-003 | 『愛媛の手話語り 3』 南予編@ 葛西 喜久子 氏・山口 一夫 氏 |
40 | VHS有 冊子付 |
WE-004 | 『愛媛の手話語り 4』 中予編A 岩本 一夫 氏・岩本 宏美 氏・栗林 マユミ 氏・阿部 利正 氏 |
65 | VHS有 冊子付 |
WE-005 | 『愛媛の手話語り 5』 東予編A 伊東 清高 氏・岩本 美代子 氏 |
40 | VHS有 冊子付 |
WE-006 | 『愛媛の手話語り 6』 南予編A 北條 敏明 氏・和気 一 氏・大内 浪夫 氏・佐々木 悦子 氏 |
47 | VHS有 冊子付 |
WE-007 | 『愛媛の手話語り 7』 中予編B 森 正則 氏・松岡 ゆきえ 氏・岡宮 君則 氏 |
47 | VHS有 冊子付 |
WE-008 | 『愛媛の手話語り 8』 東予編B 武田 忠俊 氏・高井 千鶴子 氏・石川 良子 氏 |
47 | VHS有 冊子付 |
WE-009 | 『愛媛の手話語り 9』 南予編B 富士森 博忠 氏・土井 静子 氏・岡田 恒美 氏 |
55 | VHS有 冊子付 |
WE-010 | 『愛媛の手話語り 10』 中予編C 松田 キワノ 氏・重松 冨久子 氏 |
47 | VHS有 冊子付 |
WE-011 | 『愛媛の手話語り 11』 東予編C 越智 勇 氏・高井 義博氏 |
60 | VHS有 冊子付 |
WE-012 | 『愛媛の手話語り 12』 南予編C 土居 義信 氏・曽根 健二 氏 |
40 | VHS有 冊子付 |
WE-013 | 『愛媛の手話語り 13』 中予編D 森 典子 氏・森脇 ナツ子 氏 |
80 | VHS有 冊子付 |
WE-014 | 『愛媛の手話語り 14』 東予編D 池田 正雄 氏・石川孝司 氏 |
72 | VHS有 冊子付 |
WE-015 | 『愛媛の手話語り 15』 南予編D 楠木 清市 氏・トキエ 氏 |
60 | VHS有 冊子付 |
WE-016 | |||
WE-017 | 『愛媛の手話語り 16』 中予編E 岡本 司郎 氏 松田 知子 氏 |
37 | 冊子付 |
WE-018 | |||
WE-019 | 『愛媛の手話語り 17』 東予編E 片上 伸吾 氏 ・ 片上 佳香 氏 |
24 | 冊子付 |
WE-020 | 『愛媛の手話語り 18』 南予編E 三好 恵三 氏 山本 美由紀 氏 |
40 | 冊子付 |
WE-021 | 『愛媛の手話語り 19』 中予編F 上田 博章 氏 團 敬子 氏 |
53 | 冊子付 |
WEA | |||
WEA-001 | 初級読み取り教材(1) <自己紹介> 網本 氏・木村 氏・江城 氏・高井 氏 |
4 | 冊子付 |
WEA-002 | 初級読み取り教材(2) <自己紹介> 福積 氏・白戸 氏・楠木夫妻 |
- | 冊子付 |
WEA-003 | 初級読み取り教材(3) <指文字・単語・短文> | 15 | 冊子付 |
WEA-004 | ワンポイント読み取り教材1 「自己紹介」 | 1 | 冊子付 |
WES | |||
WES-001 | 先達 (井出 信一氏・阿部 利正氏・松本 三子氏・若松 ミエ子氏) | 60 | VHS有 冊子付 |
WES-002 | 随想 (阿部 利正 氏) | 30 | VHS有 冊子付 |
WES-003 | 随想 (井手 信一 氏) | 20 | VHS有 冊子付 |
WES-004 | 随想 (山口 チエ子 氏) | 40 | VHS有 冊子付 |
WES-005 | 随想-その2- (阿部 利正 氏) | 43 | VHS有 冊子付 |
WES-006 | 戦争語り (山口 チエ子 氏) | - | VHS有 冊子付 |
WES-007 | 回想 (阿部 利正 氏) | 33 | VHS有 冊子付 |
WES-008 | |||
WES-009 | 回想2 (井出 信一 氏) | - | VHS有 冊子付 |
WES-010 | |||
WEH・手話読み取り教材 | |||
WEH-001 | 手話読み取り教材(1) 阿部 利正 氏 | 20 | 冊子付 |
WEH-002 | 手話読み取り教材(2) 森 典子 氏 | 20 | 冊子付 |
WEH-003 | 手話読み取り教材(3) 重松 冨久子 氏 | 20 | 冊子付 |
WEH-004 | 手話読み取り教材(4) 山口 チエ子 氏 | 30 | 冊子付 |
WEH-005 | 手話読み取り教材(5) 森脇 ナツ子 氏 | 20 | 冊子付 |
WEH-006 | 手話読み取り教材(6) 山口 功一 氏 | 30 | 冊子付 |
WEH-007 | 手話読み取り教材(7) 井手 信一 氏 | 20 | 冊子付 |
WEH-008 | 手話読み取り教材(8) 荒井 敏子 氏 | 9 | 冊子付 |
WEH-009 | 手話読み取り教材(9) 荒井 隆義 氏 | 10 | 冊子付 |
WEH-010 | 手話読み取り教材(10) 井手 弘和・美保子 氏 | 15 | 冊子付 |
WEH-011 | 手話読み取り教材(11) 松本 三子 氏 | 10 | 冊子付 |
WEH-012 | 手話読み取り教材(12) 相原 裕子 氏 | 30 | 冊子付 |
WEH-013 | 手話読み取り教材(13) 森 光義・千栄子 氏 | 13 | 冊子付 |
WEH-014 | 手話読み取り教材(14) 福積 いづみ 氏 | 17 | 冊子付 |
WEH-015 | 手話読み取り教材(15) 山口 チエ子 氏 | 20 | 冊子付 |
WEH-016 | 手話読み取り教材(16) 山口 美智子 氏 | 8 | 冊子付 |
WEH-017 | 手話読み取り教材(17) 重松 冨久子 氏 | 8 | 冊子付 |
WEH-018 | 手話読み取り教材(18) 若松 博 氏 | 40 | 冊子付 |
WEH-019 | 手話読み取り教材(19) 若松 ミエ子 氏 | 20 | 冊子付 |
WEH-020 | 手話読み取り教材(20) 山口 チエ子 氏 | 15 | 冊子付 |
WEH-021 | 手話読み取り教材(21) 山口 チエ子 氏 | 13 | 冊子付 |
WEH-022 | 手話読み取り教材(22) 荒井 隆義 氏 | 7 | 冊子付 |
WEH-023 | 手話読み取り教材(23) 荒井 敏子 氏 | 12 | 冊子付 |
WEH-024 | 手話読み取り教材(24) 中越 京子 氏 | 24 | 冊子付 |
WEH-025 | 手話読み取り教材(25) 藤原 伸一 氏 | 13 | 冊子付 |
WEH-026 | 手話読み取り教材(26) 佐竹 信之 氏 | 20 | 冊子付 |
WEH-027 | 手話読み取り教材(27) 岡崎 宗正 氏 | 27 | 冊子付 |
WEH-028 | 手話読み取り教材(28) 松岡 ゆきえ 氏 | 17 | 冊子付 |
WEH-029 | 手話読み取り教材(29) 宮本 由美 氏 | 15 | 冊子付 |
WEH-030 | 手話読み取り教材(30) 若松 ミエ子 氏 | 30 | 冊子付 |
WEH-031 | 手話読み取り教材(31) 松本 三子 氏 | 17 | 冊子付 |
WEH-032 | 手話読み取り教材(32) 井出 信一 氏 | 14 | 冊子付 |
WEH-033 | 手話読み取り教材(33) 阿部 利正 氏 | 10 | 冊子付 |
WEH-034 | 手話読み取り教材(34) 松本 三子 氏 | 18 | 冊子付 |
WEH-035 | 手話読み取り教材(35) 阿部 利正 氏 | 14 | 冊子付 |
WEH-036 | 手話読み取り教材(36) 青井 均 氏 | 2 | 冊子付 |
WEH-037 | 手話読み取り教材(37) 網本 キシエ 氏 | 18 | 冊子付 |
WEH-038 | 手話読み取り教材(38) 網本 キシエ 氏 | 16 | 冊子付 |
WEH-039 | 手話読み取り教材(39) 高井 千鶴子 氏 | 5 | 冊子付 |
WEH-041 | 手話読み取り教材(40) 砂田 和美 氏・井谷 裕希 氏 | 7 | 冊子付 |
WEH-045 | 手話読み取り教材(41) 福積 いづみ 氏 | 8 | 冊子付 |
WEH-046 | |||
WEH-048 | 手話読み取り教材(42) 岡本 司郎 氏 | 3 | 冊子付 |
WEH-050 | 手話読み取り教材(43) 白戸 正明 氏 | 66 | 冊子付 |
WEH-050 | |||
WEH-051 | 手話読み取り教材(44) 井手 弘和 氏 <初級> | 7 | 冊子付 |
WEH-052 | 手話読み取り教材(45) 井手 弘和 氏 <中級> | 5 | 冊子付 |
WEH-053 | 手話読み取り教材(46) 井手 弘和 氏 <上級> | 10 | 冊子付 |
WEH-054 | 手話読み取り教材(47) 菅 攻子 氏 | 10 | 冊子付 |
WEH-055 | 手話読み取り教材(48) 若松 ミエ子氏 | - | 冊子付 |
WL | |||
WL-004 | 第11回 中四国盲ろう者大会 | 120 | - |
WL-005 | ふれあいコンサート(2008年2月24日) | - | - |
WL-007 | 第14回 愛媛県視聴覚福祉センター文化祭 | - | - |
WL-014 | 愛媛県視聴覚福祉絵センター 視聴覚交流サロン | - | - |
WL-016 | ふれあいコンサート(2010年2月11日) | - | - |
WL-021 | ふれあいコンサート(2011年2月19日) | - | - |
WL-024 | 講演「手話の魅力」 講師:那須 英彰 氏 | ‐ | ‐ |
WL-025 | ふれあいコンサート(2012年2月12日) | ‐ | ‐ |
WL-027 | ふれあいコンサート(2013年2月17日) | ‐ | 字幕 |
WL-028 | 第18回 愛媛県視聴覚福祉センター 『文化祭』 | 23 | 字幕 |
WL-029 | ふれあいコンサート(2014年2月16日) | ‐ | 字幕 |
WL-030 | 『えがおは君のためにある』 | - | 字幕/手話 音声 |
WL-031 | |||
WL-032 | 障がいのある人たちのスポーツ | ‐ | 字幕 |
WL-033 | ふれあいコンサート(2015年2月22日) | 24 | 字幕 |
WL-034 | |||
WL-035 | ふれあいコンサート(2016年2月14日) | ‐ | 字幕 |
WM | |||
WM-001 | 医療における手話通訳 | - | - |
WM-003 | 相談場面〜様々なコミュニケーション〜 | - | 手話 |
WM-004 | 手話で歌ってみませんか? 〜この街で〜 | - | 手話 |
WM-005 | |||
WM-006 | 手話で歌ってみませんか? 〜生きて〜 | - | 手話 |
WM-007 | 手話で歌ってみませんか? 〜きよしこのよる〜 | 4 | 手話 |
WM-008 | 場面通訳練習問題 1 「パスポート申請」「人事部での相談」 |
- | 手話 冊子付 |
WM-009 | 【手話絵本】 だいすき ぎゅっぎゅっ | ‐ | 手話/字幕 |
WM-010 | |||
WM-011 | 場面通訳練習問題 2 「運動会の実行委員会」「補聴器の申請」 |
‐ | 手話 冊子付 |
WM-012 | |||
WM-013 | 場面通訳練習問題 3 「旅行の申し込み」「職業安定所」 |
‐ | 手話 冊子付 |
WM-014 | |||
WM-015 | 身近な手話単語@ 「あいさつ」「人物」「場所・遊具」 | ‐ | 字幕 |
WM-016 | |||
WM-017 | 【手話絵本】 「おすわりくまちゃん」 | 4 | 手話/字幕 |
WM-018 | |||
WJ | |||
WJ-009 | 平成18年度 CS放送目で聴くテレビ 地方の手話「松山城」 | - | 手話/字幕 |
WJ-010 | 平成19年度 CS放送目で聴くテレビ 街角ライブ「松山の七不思議」「今治鉄板焼き鳥」 |
- | 手話/字幕 |
WJ-011 | 身体障害者福祉センター 訓練体操 1 | 70 | - |
WJ-012 | 身体障害者福祉センター 訓練体操 2 | 20 | - |
WJ-013 | 愛媛県社会福祉事業団 紹介ビデオ | 字幕/音声 | |
WJ-014 | 愛媛県視聴覚福祉センター 紹介ビデオ | 手話/字幕 | |
WJ-015 | ぐりとぐらの一ねんかん | ‐ | 手話/字幕 |
WJ-016 | CS放送 目で聴くテレビ ・「坂の上の雲」のまち ・椿神社 | 20 | 手話/字幕 |
WJ-017 | 高松市の通訳派遣拒否に係わる裁判提訴報告集会 | 82 | - |
WJ-018 | 高松市の通訳派遣拒否に係わる裁判提訴報告集会 | 82 | - |
WJ-019 | 愛媛県視聴覚福祉センター 紹介ビデオ | ‐ | 字幕 |
WJ-020 | 愛媛県視聴覚福祉センター 紹介DVD | 11 | 字幕 |
WJ-021 | 第17回 全国障害者スポーツ大会 情報支援ボランティア養成講座 | ‐ | 字幕 |
WJ-022 | |||
WJ-023 | ビデオだより 阿部 利正氏 | ‐ | 冊子付 |
WJ-024 | 聞こえないってどんなこと? 〜暮らしの中の聴覚障害者〜 | ‐ | 字幕 冊子付 |
WJ-025 | りっくるってどんな施設? | ‐ | 手話 字幕 |
WXA | |||
WXA-036 | 平成18年度要約筆記奉仕員養成講座(応用課程) | - | - |
WXA-038 | 愛媛県手話サークル連絡協議会・研修会@ | - | - |
WXA-039 | 愛媛県手話サークル連絡協議会・研修会A | - | - |
WXA-040 | 平成20年度 聴覚障害者福祉学習ビデオ「耳と聞こえのセミナー」 | - | - |
WXA-041 | 平成20年度 手話通訳者現任研修会「手話通訳の役割と責務」 〜医療現場での動き方〜 |
56 | - |
WXA-042 | 平成20年度 聴覚ボランティア連絡会議 「生きがいのある人生を中途失聴者からいただいて」 |
91 | 字幕 |
WXA-044 | 平成21年度 聴覚ボランティア連絡会議 「援助のあり方をもう一度考えてみよう」 |
47 | 2枚組 |
WXA-045 | 46 | ||
WXA-046 | 平成21年度 手話通訳現任研修会 「司法分野の手話通訳」 「刑事裁判に関わる法廷用語の手話」「新しい裁判手話単語」 |
63 | 3枚組 |
56 | |||
13 | |||
WXA-047 | 平成21年度 手話通訳現任研修会 「刑事裁判に関わる法廷用語の手話」 |
56 | - |
WXA-048 | 第2回 県サ連まつり <字幕入り> | - | 字幕 2枚組 |
WXA-049 | 第2回 県サ連まつり | - | 2枚組 |
WXA-050 | 耳と聴こえのセミナー「きこえと加齢難聴について」 | 40 | - |
WXA-051 | H22年度 聴覚ボランティア連絡会「ボランティア活動に望むこと」 | 130 | - |
WXA-052 | H22年度 手話通訳者現任研修会 「医療分野の手話通訳」 実技・事例検討「手話通訳演習」 |
98 | 2枚組 |
50 | |||
WXA-053 | 松山市消防団 女性分団 「救える命を救うために」 | ‐ | 手話 字幕 |
WXA-054 | H23年度 手話通訳者現任研修会「宮城県における健康相談の報告」 | 56 | 字幕 |
WXA-055 | H23年度 手話通訳者現任研修会 「宮城県における健康相談の報告」 「手話通訳を考える〜労働場面について〜」 |
56 | 2枚組 (ディスク1 字幕) |
104 | |||
WXA-056 | H23年度 愛媛手話サークル連絡協議会・研修会 「3.11 東日本大震災から学ぶ」講師・吉田 正勝 氏 |
105 | 手話 |
WXA-057 | |||
WXA-058 | 耳と聴こえのセミナー 「聞こえと加齢難聴について」 愛媛大学 高木 大樹 先生 |
‐ | - |
WXA-059 | 平成23年度 聴覚ボランティア連絡会議 「聴覚障害者にやさしい街づくり」 倉知 延章 氏 |
105 | - |
WXA-060 | 平成24年度 聴覚ボランティア連絡会議 「手話通訳者・要約筆記者に必要な国語の基礎知識」 |
116 | - |
WXA-061 | 松山市消防団 女性分団 あなたは知っていますか?「命を救う一次救命処置」 〜心肺蘇生・AED使用手順〜 |
11 | 手話 字幕 音声 |
WXA-062 | 視聴覚交流サロン「苔だま作り」 | 13 | 字幕 |
WXA-063 | 第3回 県サ連まつり | 80 | 字幕 |
WXA-064 | 第3回 県サ連まつり(字幕・手話) | 80 | 手話 字幕 |
WXA-065 | 平成24年度 手話通訳者現任研修会(2013/02/16) 「被災地における健康相談の報告〜その後〜」ストレッチ 「手話通訳者の健康と医療領域」 実技・事例検討「手話通訳演習」 |
‐ | - |
WXA-066 | 視聴覚交流サロン 「コーヒーの入れ方教室」 | 16 | 字幕 |
WXA-067 | 第28回 全国要約筆記問題研修会 in えひめ (四国) 全大会 記念講演 「視る・聴く・さわる・伝えるを考える」 |
79 | - |
WXA-068 | 平成24年度 聴覚ボランティア連絡会議 小嶋 栄子 氏 「手話通訳者・要約筆記者に必要な国語の基礎知識」 |
106 | 字幕 |
WXA-069 | 平成25年度 聴覚ボランティア連絡会議 小嶋 栄子 氏 「手話通訳者・要約筆記者に必要な国語の基礎知識U」 |
106 | - |
WXA-070 | 平成25年度 手話通訳者現任研修会 『司法分野の手話通訳』 模擬通訳「取り調べ場面」 |
- | - |
WXA-071 | 視聴覚交流サロン「入浴剤作り教室」 | 22 | 字幕 |
WXA-072 | 平成26年度 聴覚ボランティア連絡会議 小嶋 栄子 氏 「手話通訳者・要約筆記者に必要な 国語の基礎知識 要約のポイント・言葉の仕組み」 |
‐ | 字幕 冊子付 |
WXA-073 | 平成26年度 手話通訳者現任研修会 『司法場面の留意点』 | ‐ | - |
WXA-074 | 平成27年度 聴覚ボランティア研修会 長野 秀樹 氏 『要約するということ』 |
90 | - |
WXA-075 | 第4回 県サ連まつり | ‐ | 字幕 |
WXA-076 | 人工内耳友の会「ACITA」 2015愛媛大会 記念DVD | ‐ | 字幕 |