| 
        
          
            | (9)文学 |  
            | 図書 番号
 | 書    名 | 巻数 | 著  者 |  
            | 1754 | 話し言葉で読める「方丈記」 | 3 | 長尾 剛 |  
            | 1755 | 風紋 上 | 14 | 乃南 アサ |  
            | 1756 | 風紋 下 | 12 | 乃南 アサ |  
            | 1757 | さまよう刀 | 13 | 東野 圭吾 |  
            | 1758 | 容疑者Xの献身 | 9 | 東野 圭吾 |  
            | 1759 | へんろ曼荼羅 | 6 | 早坂 暁 |  
            | 1760 | はやぶさ新八御用帳 1 大奥の恋人 | 7 | 平岩 弓枝 |  
            | 1761 | はやぶさ新八御用帳 4 鬼勘の娘 | 6 | 平岩 弓枝 |  
            | 1762 | はやぶさ新八御用帳 5 御守殿おたき | 5 | 平岩 弓枝 |  
            | 1763 | ヒッコリー・ロードの殺人 | 8 | アガサ・クリスティー 高橋 豊
 |  
            | 1764 | 水滸伝 1  曙光の章 | 6 | 北方 謙三 |  
            | 1765 | 水滸伝 2  替天の章 | 6 | 北方 謙三 |  
            | 1766 | 水滸伝 3  輪舞の章 | 6 | 北方 謙三 |  
            | 1767 | 水滸伝 4  道蛇の章 | 6 | 北方 謙三 |  
            | 1768 | 水滸伝 5  玄武の章 | 6 | 北方 謙三 |  
            | 1769 | 水滸伝 6  風塵の章 | 6 | 北方 謙三 |  
            | 1770 | 水滸伝 7  烈火の章 | 6 | 北方 謙三 |  
            | 1771 | 水滸伝 8  青竜の章 | 6 | 北方 謙三 |  
            | 1772 | 水滸伝 9  嵐翠の章 | 6 | 北方 謙三 |  
            | 1773 | 水滸伝 10 濁流の章 | 6 | 北方 謙三 |  
            | 1774 | 水滸伝 11 天地の章 | 7 | 北方 謙三 |  
            | 1775 | 水滸伝 12 炳乎の章 | 7 | 北方 謙三 |  
            | 1776 | 水滸伝 13 白虎の章 | 7 | 北方 謙三 |  
            | 1777 | 水滸伝 14 爪牙の章 | 7 | 北方 謙三 |  
            | 1778 | 水滸伝 15 折戟の章 | 7 | 北方 謙三 |  
            | 1779 | 水滸伝 16 馳驟の章 | 7 | 北方 謙三 |  
            | 1780 | 水滸伝 17 朱雀の章 | 7 | 北方 謙三 |  
            | 1781 | 水滸伝 18 乾坤の章 | 7 | 北方 謙三 |  
            | 1782 | 水滸伝 19 旌旗の章 | 7 | 北方 謙三 |  
            | 1783 | 替天行道 北方水滸伝読本 | 7 | 北方 謙三 |  
            | 1784 | 絶海にあらず 上 | 8 | 北方 謙三 |  
            | 1785 | 絶海にあらず 下 | 7 | 北方 謙三 |  
            | 1786 | 小説男たちの大和 | 7 | 辺見 じゅん |  
            | 1787 | 長門守の陰謀 | 5 | 藤沢 周平 |  
            | 1788 | あなたには帰る家がある | 10 | 山本 文緒 |  
            | 1789 | 誰か Somebody | 11 | 宮部 みゆき |  
            | 1790 | 涙 上巻 | 8 | 乃南 アサ |  
            | 1791 | 涙 下巻 | 10 | 乃南 アサ |  
            | 1792 | 笑う茶碗 | 4 | 南 伸坊 |  
            | 1793 | 宇宙の片隅で 石垣りん詩集 | 1 | 石垣 りん 水内 喜久雄
 |  
            | 1794 | 朴 篠崎圭介遺句集 | 2 | 篠崎 圭介 |  
            | 1795 | 小判商人 御宿かわせみ | 6 | 平岩 弓枝 |  
            | 1796 | ショートショートの広場 17 | 3 | 阿刀田 高 |  
            | 1797 | 繋がれた明日 | 12 | 真保 裕一 |  
            | 1798 | アッコちゃんの時代 | 6 | 林 真理子 |  
            | 1799 | 海霧 上 | 16 | 原田 康子 |  
            | 1800 | 海霧 下 | 16 | 原田 康子 |  
            | 1801 | 星になったチロ | 3 | 藤井 旭 |  
            | 1802 | 世に棲む日日 1 | 6 | 司馬 遼太郎 |  
            | 1803 | 世に棲む日日 2 | 6 | 司馬 遼太郎 |  
            | 1804 | 世に棲む日日 3 | 6 | 司馬 遼太郎 |  
            | 1805 | 世に棲む日日 4 | 7 | 司馬 遼太郎 |  
            | 1806 | 必ず柔らかな明日は来る | 4 | 曽野 綾子 |  
            | 1807 | 孤独を生ききる | 5 | 瀬戸内 寂聴 |  
            | 1808 | 表札など | 1 | 石垣 りん |  
            | 1809 | 明日の記憶 | 9 | 荻原 浩 |  
            | 1810 | ボクの町 | 12 | 乃南 アサ |  
            | 1811 | 夜のピクニック | 8 | 恩田 陸 |  
            | 1812 | 宿命 | 9 | 東野 圭吾 |  
            | 1813 | 氷雪の殺人 | 10 | 内田 康夫 |  
            | 1814 | 見上げれば星は天に満ちて | 8 | 浅田 次郎 |  
            | 1815 | ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 上 | 13 | J.K.ローリング 松岡 佑子
 |  
            | 1816 | ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 下 | 17 | J.K.ローリング 松岡 佑子
 |  
            | 1817 | スリーピング・マーダー | 9 | A・クリスティー 綾川 梓
 |  
            | 1818 | R.P.G. | 6 | 宮部 みゆき |  
            | 1819 | 漂泊の楽人 | 7 | 内田 康夫 |  
            | 1820 | 心に残る話 | 4 | 神尾 久義 |  
            | 1821 | 流星ワゴン | 11 | 重松 清 |  
            | 1822 | 21世紀によむ日本の古典 3 竹取物語・伊勢物語 | 3 | 倉本 由布 狩野 富貴子
 |  
            | 1823 | はやぶさ新八御用旅 1 東海道五十三次 | 5 | 平岩 弓枝 |  
            | 1824 | はやぶさ新八御用帳 7 寒椿の寺 | 5 | 平岩 弓枝 |  
            | 1825 | 梟の城 | 14 | 司馬 遼太郎 |  
            | 1826 | 魂がふるえるとき 日本文学秀作選 | 8 | 宮本 輝 編 |  
            | 1827 | 俳句の作り方110のコツ | 4 | 林 真理子 |  
            | 1828 | 21世紀によむ日本の古典 2 万葉集 | 4 | 辻 桃子 |  
            | 1829 | 21世紀によむ日本の古典 9 方丈記・徒然草 | 3 | 鴨 長明 浜野 卓也
 |  
            | 1830 | レイクサイド | 5 | 東野 圭吾 |  
            | 1831 | 冤罪 | 10 | 藤沢 周平 |  
            | 1832 | 傷 慶次郎縁側日記 1 | 8 | 北原 亜以子 |  
            | 1833 | 21世紀によむ日本の古典 4 土佐日記・更級日記 | 4 | 紀 貫之 森山 京
 |  
            | 1834 | ホワイトアウト | 13 | 真保 裕一 |  
            | 1835 | 女は野となれ山となれ | 3 | 敷村 良子 |  
            | 1836 | 21世紀によむ日本の古典 14 井原西鶴集 | 4 | 井原 西鶴 三木 卓
 |  
            | 1837 | 風のように駆け抜けた少年 | 2 | 森 幸人 |  
            | 1838 | 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン | 9 | リリー・フランキー |  
            | 1839 | 号泣する準備はできていた | 4 | 江国 香織 |  
            | 1840 | 浮かれ黄蝶 御宿かわせみ | 7 | 平岩 弓枝 |  
            | 1841 | 一旬がゆく | 4 | 金本 房夫 |  
            | 1842 | 風がページをめくると | 6 | 出久根 達郎 |  
            | 1843 | 詩のこころを読む | 3 | 茨木 のり子 |  
            | 1844 | グレイヴディッガー | 9 | 高野 和明 |  
            | 1845 | 21世紀によむ日本の古典 15 奥の細道 | 5 | 松尾 芭蕉 上野 洋三
 |  
            | 1846 | はやぶさ新八御用帳 8 春怨 根津権現 | 6 | 平岩 弓枝 |  
            | 1847 | 又蔵の火 | 7 | 藤沢 周平 |  
            | 1848 | 時生 | 12 | 東野 圭吾 |  
            | 1849 | 蒼のなかに | 12 | 玉岡 かおる |  
            | 1850 | ガーランドのなみだ | 3 | 郡司 ななえ |  
            | 1851 | 21世紀によむ日本の古典 6 源氏物語 | 5 | 紫式部 中井 和子
 |  
            | 1852 | 21世紀によむ日本の古典 18 東海道中膝栗毛 | 4 | 十返舎 一九 谷 真介
 |  
            | 1853 | 驚きのえひめ古典史 | 3 | 福田 安典 |  
            | 1854 | ウィスキー・サワーは殺しの香り | 7 | J.A.コンラス 木村 博江
 |  
            | 1855 | ショートショートの広場 18 | 4 | 阿刀田 高 |  
            | 1856 | 父と子の旅路 | 8 | 小杉 健治 |  
            | 1857 | ベター・ハーフ | 10 | 唯川 恵 |  
            | 1858 | はやぶさ新八御用帳 6 春月の雛 | 6 | 平岩 弓枝 |  
            | 1859 | 確信犯 上 | 8 | スティーヴン・ホーン 遠藤 宏昭
 |  
            | 1860 | 確信犯 下 | 8 | スティーヴン・ホーン 遠藤 宏昭
 |  
            | 1861 | 春雷 海峡少年篇 | 13 | 伊集院 静 |  
            | 1862 | バッテリー | 5 | あさの あつこ |  
            | 1863 | 源義経の時代 短篇小説集 | 7 | 海音寺 潮五郎 他 |  
            | 1864 | 駆けこみ交番 | 9 | 乃南 アサ |  
            | 1865 | 絹の筵旗 | 10 | 高橋 直樹 |  
            | 1866 | 天国はまだ遠く | 4 | 瀬尾 まいこ |  
            | 1867 | 21世紀によむ日本の古典 1 古事記 | 1 | 神野志 隆光 |  
            | 1868 | ヒヤシンス・ブルーの少女 | 6 | スーザン・ヴリーランド 長野 きよみ
 |  
            | 1869 | 片想い | 14 | 東野 圭吾 |  
            | 1870 | 秘密 | 11 | 東野 圭吾 |  
            | 1871 | 動機 | 7 | 横山 秀夫 |  
            | 1872 | はやぶさ新八御用旅 2 中仙道六十九次 | 6 | 平岩 弓枝 |  
            | 1873 | きょうもいい塩梅 | 5 | 内館 牧子 |  
            | 1874 | 草しずく | 6 | 高橋 順子 |  
            | 1875 | エイジ | 8 | 重松 清 |  
            | 1876 | 風の果て 上 | 7 | 藤沢 周平 |  
            | 1877 | 風の果て 下 | 6 | 藤沢 周平 |  
            | 1878 | 修善寺物語 | 8 | 岡本 綺堂 |  
            | 1879 | 21世紀によむ日本の古典 13 御伽草子 | 4 | 西本 鶏介 |  
            | 1880 | ハリー・ポッターと謎のプリンス 上 | 11 | J.K.ローリンク 松岡 佑子
 |  
            | 1881 | ハリー・ポッターと謎のプリンス 下 | 10 | J.K.ローリンク 松岡 佑子
 |  
            | 1882 | 変身 | 8 | 東野 圭吾 |  
            | 1883 | ショートショートの広場 19 | 4 | 阿刀田 高 |  
            | 1884 | はやぶさ新八御用帳 9 王子稲荷の女 | 6 | 平岩 弓枝 |  
            | 1885 | 季語集 | 9 | 坪内 稔典 |  
            | 1886 | 子規百句 | 4 | 坪内 稔典 小西 昭夫
 |  
            | 1887 | いい歳旅立ち | 6 | 阿川 佐和子 |  
            | 1888 | 死顔 | 3 | 吉村 昭 |  
            | 1889 | 式子有情 | 5 | 中奥 英子 |  
            | 1890 | 残る蛍 浜藻歌仙帖 | 7 | 別所 真紀子 |  
            | 1891 | ライオンハート | 8 | 恩田 陸 |  
            | 1892 | 復讐の女神 | 12 | アガサ・クリスティー 乾 信一郎
 |  
            | 1893 | 時雨みち | 7 | 藤沢 周平 |  
            | 1894 | 自転車少年記 | 6 | 竹内 真 |  
            | 1895 | 白夜行 | 21 | 東野 圭吾 |  
            | 1896 | 三月は深き紅の淵を | 9 | 恩田 陸 |  
            | 1897 | 手紙 | 10 | 東野 圭吾 |  
            | 1898 | 悪意 | 7 | 東野 圭吾 |  
            | 1899 | 江戸情話集 | 9 | 岡本 綺堂 |  
            | 1900 | 隅田川 慶次郎縁側日記 6 | 6 | 北原 亜以子 |  
            | 1901 | 神様のボート | 5 | 江国 香織 |  
            | 1902 | 薬指の標本 | 4 | 小川 洋子 |  
            | 1903 | 青森ねぶた殺人事件 | 5 | 西村 京太郎 |  
            | 1904 | 不安な童話 | 7 | 恩田 陸 |  
            | 1905 | 探偵倶楽部 | 7 | 東野 圭吾 |  
            | 1906 | 深追い | 6 | 横山 秀夫 |  
            | 1907 | ぼくの・・稲荷山戦記 | 7 | たつみや 章 |  
            | 1908 | 真相 | 7 | 横山 秀夫 |  
            | 1909 | 物書同心居眠り紋蔵 | 6 | 佐藤 雅美 |  
            | 1910 | 陽炎ノ辻 居眠り磐音江戸双紙 | 6 | 佐伯 泰英 |  
            | 1911 | はやぶさ新八御用帳 10 幽霊屋敷の女 | 6 | 平岩 弓枝 |  
            | 1912 | 玉の手箱 詩歌で綴る、美しいことば選集 | 3 |  |  
            | 1913 | 21世紀によむ日本の古典 11 平家物語 | 5 | 山下 明生 |  
            | 1914 | くちぶえ番長 | 4 | 重松 清 |  
            | 1915 | 獣たちの庭園 | 14 | ジェフリー・ディーヴァー 土屋 晃
 |  
            | 1916 | 放課後 | 9 | 東野 圭吾 |  
            | 1917 | 戦場のニーナ | 10 | なかにし 礼 |  
            | 1918 | 21世紀によむ日本の古典  7 今昔物語 | 3 | 服藤 早苗 |  
            | 1919 | バッテリー 2 | 7 | あさの あつこ |  
            | 1920 | 一瞬の風になれ 1 イチニツイテ | 5 | 佐藤 多佳子 |  
            | 1921 | 一瞬の風になれ 2 ヨウイ | 6 | 佐藤 多佳子 |  
            | 1922 | 海と真珠と段々畑 | 7 | 中村 英利子 |  
            | 1923 | 椿山課長の七日間 | 11 | 浅田 次郎 |  
            | 1924 | 21世紀によむ日本の古典 8 日本霊異記・宇治拾遺物語 | 4 | 景戒 三田村 信行
 |  
            | 1925 | 21世紀によむ日本の古典 19 南総里見八犬伝 | 3 | 曲亭馬琴 砂田 弘
 |  
            | 1926 | 回天の門 | 15 | 藤沢 周平 |  
            | 1927 | 屋上のあるアパート | 6 | 阿川 佐和子 |  
            | 1928 | そしてベルナは星になった | 3 | 郡司 ななえ |  
            | 1929 | 泣く大人 | 4 | 江国 香織 |  
            | 1930 | 一瞬の風になれ 3 ドン | 8 | 佐藤 多佳子 |  
            | 1931 | 今生のいまが倖せ・・・ | 4 | 本山 可久子 |  
            | 1932 | 臨場 | 7 | 横山 秀夫 |  
            | 1933 | 決闘の辻 藤沢版新剣客伝 | 7 | 藤沢 周平 |  
            | 1934 | 物書き同心居眠り紋蔵 6 四両二分の女 | 6 | 佐藤 雅美 |  
            | 1935 | しゃばけ | 8 | 畠中 恵 |  
            | 1936 | 天草御所浦殺人事件 | 6 | 木谷 恭介 |  
            | 1937 | しゃぼん玉 | 7 | 乃南 アサ |  
            | 1938 | ダナエ | 5 | 藤原 伊織 |  
            | 1939 | ウメ子 | 5 | 阿川 佐和子 |  
            | 1940 | 精霊の守り人 | 7 | 上橋 菜穂子 |  
            | 1941 | ぬしさまへ | 6 | 畠中 恵 |  
            | 1942 | 恋椿 橋廻り同心・平七郎控 1 | 6 | 藤原 緋沙子 |  
            | 1943 | 火の華 橋廻り同心・平七郎控 2 | 6 | 藤原 緋沙子 |  
            | 1944 | きっと、いつか、やれる | 5 | 大野 優凛子 |  
            | 1945 | カラフル | 4 | 森 絵都 |  
            | 1946 | 二十四時間 | 5 | 乃南 アサ |  
            | 1947 | 探偵ガリレオ | 7 | 東野 圭吾 |  
            | 1948 | やさしい男 慶次郎縁側日記 | 8 | 北原 亜似子 |  
            | 1949 | 手もちの時間 | 5 | 青木 玉 |  
            | 1950 | ペーパーウェイト | 3 | 松本 秀一 |  
            | 1951 | あしたがあるから | 7 | 内館 牧子 |  
            | 1952 | 行きずりの街 | 9 | 志水 辰夫 |  
            | 1953 | 雪舞 橋廻り同心・平七郎控 3 | 5 | 藤原 緋沙子 |  
            | 1954 | 冬萌え 橋廻り同心・平七郎控 5 | 5 | 藤原 緋沙子 |  
            | 1955 | 隼小僧異聞 物書同心居眠り紋蔵 2 | 6 | 佐藤 雅美 |  
            | 1956 | 与之助の花 | 7 | 山本 周五郎 |  
            | 1957 | オズの魔法使い | 5 | フランク・ボーム 幾島 幸子
 |  
            | 1958 | 愛媛の伝説 | 4 | 愛媛県 教育研究協議会
 |  
            | 1959 | クリスマス・プレゼント | 11 | ジェフリー・ディーヴァー |  
            | 1960 | 灰色の北壁 | 6 | 真保 裕一 |  
            | 1961 | 蚊遣り火 橋廻り同心・平七郎控 | 5 | 藤原 緋沙子 |  
            | 1962 | ねこのばば | 8 | 畠中 恵 |  
            | 1963 | うそうそ | 7 | 畠中 恵 |  
            | 1964 | 鬼哭青山遥かなり | 11 | 北上 秋彦 |  
            | 1965 | その日のまえに | 7 | 重松 清 |  
            | 1966 | 花散る頃の殺人 | 7 | 乃南 アサ |  
            | 1967 | 北針 | 5 | 大野 芳 |  
            | 1968 | 赤まんま 慶次郎縁側日記 | 6 | 北原 亜似子 |  
            | 1969 | 五年の梅 | 6 | 乙川 優三郎 |  
            | 1970 | ハリー・ポッターと死の秘宝 上 | 13 | J.K.ローリング 松岡 祐子
 |  
            | 1971 | ハリー・ポッターと死の秘宝 下 | 13 | J.K.ローリング 松岡 祐子
 |  
            | 1972 | 松本清張映画化作品集 1 証言 | 8 | 松本 清張 |  
            | 1973 | 夜の明けるまで 深川澪通り木戸番小屋 | 6 | 北原 亜以子 |  
            | 1974 | 21世紀によむ日本の古典 16 近松門左衛門集 | 3 | 近松 門左衛門 訳者 諏訪 春雄
 |  
            | 1975 | 寒雷ノ坂 居眠り磐音江戸双紙 2 | 6 | 佐伯 泰英 |  
            | 1976 | 東京奇譚集 | 4 | 村上 春樹 |  
            | 1977 | まだ生きている | 5 | 佐藤 愛子 |  
            | 1978 | 物心同心居眠り紋蔵 4 お尋者 | 6 | 佐藤 雅美 |  
            | 1979 | 脇役 慶次郎覚書 | 6 | 北原 亞以子 |  
            | 1980 | おまけのこ | 7 | 畠中 恵 |  
            | 1981 | 恋×涙 森田欣也句集 | 2 | 森田 欣也 |  
            | 1982 | 午後の椅子 岡本眸句集 | 1 | 岡本 眸 |  
            | 1983 | 21世紀によむ日本の古典 12 太平記 | 4 | 森 詠 |  
            | 1984 | ゆめつげ | 7 | 畠中 恵 |  
            | 1985 | 惜別の海 上 | 9 | 澤田 ふじ子 |  
            | 1986 | 惜別の海 中 | 10 | 澤田 ふじ子 |  
            | 1987 | 惜別の海 下 | 11 | 澤田 ふじ子 |  
            | 1988 | はやぶさ新八御用旅 3 日光例幣使道の殺人 | 5 | 平岩 弓枝 |  
            | 1989 | 花芒の海 居眠り磐音江戸双紙 3 | 6 | 佐伯 泰英 |  
            | 1990 | リンボウ先生が読む漱石「夢十夜」 | 2 | 林 望 |  
            | 1991 | 嗤う闇 | 7 | 乃南 アサ |  
            | 1992 | 桜田門外ノ変 上 | 8 | 吉村 昭 |  
            | 1993 | 桜田門外ノ変 下 | 8 | 吉村 昭 |  
            | 1994 | ちんぷんかん | 8 | 畠中 恵 |  
            | 1995 | 夢のなか 慶次郎縁側日記 8 | 6 | 北原 亜以子 |  
            | 1996 | 震度0 | 9 | 横山 秀夫 |  
            | 1997 | 夏燕ノ道 居眠り磐音江戸双紙 14 | 6 | 佐伯 泰英 |  
            | 1998 | 送り火 | 8 | 重松 清 |  
            | 1999 | 菊月夜 | 6 | 山本 周五郎 |  
            | 2000 | つくもがみ貸します | 6 | 畠中 恵 |  
            | 2001 | いっちばん | 8 | 畠中 恵 |  
            | 2002 | とっても不幸な幸運 | 7 | 畠中 恵 |  
            | 2003 | 居眠り磐音江戸双紙 15 驟雨ノ町 | 6 | 佐伯 泰英 |  
            | 2004 | 絃の聖域 上 | 6 | 栗本 薫 |  
            | 2005 | 絃の聖域 下 | 8 | 栗本 薫 |  
            | 2006 | 錦 | 8 | 宮尾 登美子 |  
            | 2007 | ゆんでめて | 8 | 畠中 恵 |  
            | 2008 | 影帳 半次捕者控 | 7 | 佐藤 雅美 |  
            | 2009 | 百万の手 | 9 | 畠中 恵 |  
            | 2010 | 黒い福音 | 14 | 松本 清張 |  
            | 2011 | CO 命を手渡す者 | 3 | 秦 建日子 |  
            | 2012 | 不安な演奏 | 10 | 松本 清張 |  
            | 2013 | 三つの名を持つ犬 | 6 | 近藤 史恵 |  
            | 2014 | 風光る 藍染袴お匙帖 1 | 5 | 藤原 緋沙子 |  
            | 2015 | ごはんのことばかり100話とちょっと | 4 | 吉本 ばなな |  
            | 2016 | 母のなみだ | 6 | リンダブックス編集部 |  
            | 2017 | 雁渡し 藍染袴お匙帖 2 | 5 | 藤原 緋沙子 |  
            | 2018 | ころころろ (しゃばけ8) | 8 | 畠中 恵 |  
            | 2019 | 桜紅葉 藍染袴お匙帖 7 | 5 | 藤原 緋沙子 |  
            | 2020 | パーフェクト・リタイヤ | 6 | 籐堂 志津子 |  
            | 2021 | 死ねばいいのに | 8 | 京極 夏彦 |  
            | 2022 | 絢爛たる流離 | 10 | 松本 清張 |  
            | 2023 | 夫婦十手 | 4 | 和久田 正明 |  
            | 2024 | やなりいなり (しゃばけ 10) | 7 | 畠中 恵 |  
            | 2025 | 瑠璃の雫 | 11 | 伊岡 瞬 |  
            | 2026 | わたしの台所 | 5 | 沢村 貞子 |  
            | 2027 | ふきだまり長屋大騒動 半次と十衛兵捕物帳 1 | 5 | 鳥羽 亮 |  
            | 2028 | モンスター | 11 | 百田 尚樹 |  
            | 2029 | 花の鎖 | 7 | 湊 かなえ |  
            | 2030 | 夫婦十手 大奥の怪 | 5 | 和久田 正明 |  
            | 2031 | そして父になる | 7 | 是枝 裕和 |  
            | 2032 | 幸福な生活 | 7 | 百田 尚樹 |  
            | 2033 | 修羅剣雷斬り | 5 | 鳥羽 亮 |  
            | 2034 | 雨心中 | 8 | 唯川 恵 |  
            | 2035 | 検事の本懐 | 10 | 柚月 裕子 |  
            | 2036 | 夫婦十手 正義の仮面 | 9 | 和久田 正明 |  
            | 2037 | 99のなみだ・旅 | 6 | リンダブックス編集部 |  
            | 2038 | ため息の時間 | 6 | 唯川 恵 |  
            | 2039 | 99のなみだ・友 | 6 | リンダブックス編集部 |  
            | 2040 | ようこそ、わが家へ | 9 | 池井戸 潤 |  
            | 2041 | 宮城まり子が選ぶ吉行淳之介短編集 | 5 | 吉行淳之介 ほか |  
            | 2042 | 99のなみだ・夏 | 6 | リンダブックス編集部 |  
            | 2043 | 四谷怪獣殺人事件 耳袋秘帖 | 4 | 風野 真知雄 |  |