● 平成18年度 新刊図書 ●
ブラウザを閉じてお戻りください。



 ● 点字図書 ● 

 (1)哲学
図書番号 書    名 冊数 著  者
586 15歳のお遍路 3 岡田 光永
587 できる人とできない人の小さな違い 2 ジェフ・ケラー
弓場 隆
588 「喪」を生きぬく 3 石村 博子
589 50歳からの人生塾 2 松原 泰道
590 キリストとは何か 2 大宮 溥
591 寂聴あおぞら説法 3 3 瀬戸内 寂聴
592 みことばの糧 12 O.ハレスビー
鍋谷 尭爾
593 良寛 5 松本 市壽
594 ベラボーな生活 禅道場の「非常識」な日々 2 玄侑宗久

 (2)歴史
図書番号 書    名 冊数 著  者
437 江戸東京年表 14 大濱 徹也
吉原 健一郎
438 訪ねてみたい日本・かおり風景100選 3 環境省「かおり風景100選選定委員会」事務局
439 『日本少年』重見周吉の世界 4 重見 周吉
菅 紀子
440 ハワイの歴史と文化 4 矢口 祐人
441 江戸日本を創った藩祖総覧 4 武光 誠
442 北京の愉しみ 3 谷崎 光
443 勇者の魅力 2 童門 冬二
444 おうちがだんだん遠くなる
 死と向かい合った陸軍予科士官学校の青春
3 横田 進

 (3)社会科学
図書番号 書    名 冊数 著  者
827 障害者施策に関する計画の策定等の状況 1  
828 行政機関の保有する情報の公開に関する法律
行政機関の保有する情報の公開に関する法律施行令
1  
829 消費者保護基本法 消費者契約法
電子署名及び認証業務に関する法律 他
1  
830 宅地建物取引業法
マンションの管理の適正化の推進に関する法律(抄)
2  
831 民事再生規則 1  
832 民事再生法 3  
833 人を信じるということ 4 島田 裕巳
834 会社更生法 3  
835 高度情報通信ネットワーク社会形成基本法
個人情報の保護に関する法律
個人情報の保護に関する法律施行令
1  
836 障害者基本法
心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律 他
2  
837 地方公共団体の議会の議員及び長の選挙に係る電磁的記録式投票機を用いて行う投票方法等の特例に関する法律 1  
838 独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律 他 1  
839 武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律 他 4  
840 地域と福祉と財政 4 渋谷 博史
安部 雅仁
841 心にのこるお母さん 2 平井 信義
842 日本人をダメにした教育 3 三浦 朱門
843 愛媛たべものの秘密 2 土井中 照
844 介護にんげん模様 2 春日 キスヨ
845 「生活者」とはだれか 5 天野 正子
846 勢津子おばあさんの元気に暮らす魔法の杖 3 西川 勢津子
847 高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律 他 1  
848 高齢者の居住の安定確保に関する法律 他 1  
849 障害者自立支援法 4  
850 情報社会における障害者のチュニス宣言 1  
851 ゼロからはじめる株 3 松本 音彦
852 命ってあったかい 3 中林 重祐
853 お金と儲けの雑学 3 G.B.
854 すごい!ホメ方 2 内藤諠人
855 カレーライスの誕生 3 小菅 桂子
856 老いて学ぶ老いて拓く 4 三浦 文夫
857 大人のための幸せレッスン 2 志村 季世恵
858 日本警察と裏金 6 北海道
新聞取材班
859 はじめての部落問題 3 角岡 伸彦

 (4)自然科学
図書番号 書    名 冊数 著  者
811 厚生労働白書 平成16年版 4 厚生労働省
812 雨のことば辞典 4 倉嶋 厚
813 人間はどこまで耐えられるのか 7 アッシュクロフト・フランセス
矢羽野 薫
814 他人の中のわたし 3 中沢 正夫
815 脳を鍛える大人の落語1 1 中島 英雄
816 厚生労働白書 平成18年版 4 厚生労働省
817 大人力検定 3 石原 壮一郎
818 グラフでみるこれからの医療 1 全国保険医団体連合会
819 NHKためしてガッテン健康の知恵袋事典 2 「NHKためしてガッテン」編集班
820 “女”のからだQ&A 3 早乙女 智子
821 知っておきたいくすりのQ&A 上 1 全日本民主医療機関連合会
822 知っておきたいくすりのQ&A 下 1 全日本民主医療機関連合会
823 男と女、二つの“性”がある理由 2 奥本 大三郎
長谷川 真理子

 (5)工学
図書番号 書    名 冊数 著  者
273 視覚障害者のためのインターネット入門 2 井尾 真知子
274 西洋料理のコツ 5 的場 輝佳
西川 清博
275 かしこく選ぼう食生活グッズ 1 すこやか食生活協会
276 ああ息子 1 西原理恵子+母さんズ
277 炊飯器でお菓子も、パンも、軽食も。 1 阿部 剛子
278 炊飯器で作るからおいしい 1 大石 寿子
279 炊飯器におまかせ。 1 阿部 剛子
280 ホットケーキミックスで憧れおやつ 1 レタスクラブ
281 NHKためしてガッテン食の知恵袋事典 2 「NHKためしてガッテン」編集班
282 日本全国ローカルフード紀行 2 マジックランプ

 (6)産業
図書番号 書    名 冊数 著  者
72 ラジオの時代 6 竹山 昭子
73 鉄道と近代化 3 原田 勝正
74 晴れときどきちろりん
未来派百姓耕作雑記
3 西川 則孝

 (7)芸術
図書番号 書    名 冊数 著  者
231 演歌’05 1 東京
ヘレン・ケラー協会
232 ポップス’05 1 東京
ヘレン・ケラー協会
233 アテネオリンピック2004 保存版 3 愛媛新聞社
234 江戸の見世物 3 川添 裕
235 世界遺産 1 東京
ヘレン・ケラー協会
236 集中力 1 谷川 浩司
237 やさしく弾ける 大人のための
パーティー&記念日名曲コレクション
1 ヤマハ
ミュージックメディア
238 絵はこころの手紙です
全国かまぼこ板の絵展覧会10年の物語
2 浅野 幸江
239 懐メロ演歌 600 6 東京
へレン・ケラー協会
240 ギロック ジャズスタイルピアノ曲集 1 安田 裕子
241 ふたりでSAX Vol.1 1 宇津木 芳夫
242 才能の森 現代演劇の創り手たち 4 扇田 昭彦

 (8)語学
図書番号 書    名 冊数 著  者
120 THINKING IN ENGLISH 3 スペンサー・ケナード
121 日本語はだれのものか 3 川口 良
角田 史幸
122 漢字サポート辞典 20 岡村 晴朗
123 きれいな言葉づかいと高感度アップの敬語 3 杉本 祐子
124 視覚障害者の漢字学習
 教育用 小学4年
1 点字学習を支援する会

 (9)文学
図書番号 書    名 冊数 著  者
4335 喜怒哀楽のうた 4 佐高 信
4336 おまけのこ 4 畠中 恵
4337 怪奇・伝奇時代小説選集 7 4 志村 有弘
4338 怪奇・伝奇時代小説選集 8 4 志村 有弘
4339 残る蛍 浜藻歌仙帖 4 別所 真紀子
4340 義経記 1 5 佐藤 謙三
小林 弘邦
4341 義経記 2 5 佐藤 謙三
小林 弘邦
4342 しまなみ海道 沈黙の殺人 4 大野 優凛子
4343 象の消滅 7 村上 春樹
4344 美少女 3 吉野 純雄
4345 ポケット・ジョーク 10 動物 3 植松 黎
4346 恋愛交差点 2 水上 洋子
4347 届かなかった贈り物 3 有村 英明
4348 ミッドナイトデート 2 アネット・ブロードリック
立原 笙子
4349 ハムレット 6 シェイクスピア
野島 秀勝
4350 山頭火、飄々 2 村上 護
4351 RICH IN HEART
 地球サイズの教育論
2 松下 文治
4352 天空の旅 4 村上 空山
4353 溺れる人 4 藤崎 麻里
4354 女は野となれ山となれ 2 敷村 良子
4355 江戸宵闇しぐれ 5 山本 周五郎 他
4356 怪奇・伝奇時代小説選集 9 5 志村 有弘
4357 かたみ歌 3 朱川 湊人
4358 血の重層 5 清水 一行
4359 ドラゴン刑事(デカ)! 4 東海林 透輝
4360 納骨堂の悪魔 2 赤川 次郎
4361 野ブタ。をプロデュース 2 白岩 玄
4362 パワー・オフ 8 井上 夢人
4363 柊の館 3 陳 舜臣
4364 ふしぎな夢 3 星 新一
4365 アルテミス・ファウル 4 オーエン・コルファー
大久保 寛
4366 ウォルター少年と、夏の休日 3 ティム・マッキャンリーズ
酒井 紀子
4367 魔力 4 トニー・ヒラーマン
4368 スカーラッチ家の遺産 上 5 ロバート・ラドラム
村社 伸
4369 現代韓国短篇選 上 4 三枝 壽勝
4370 現代韓国短篇選 下 4 三枝 壽勝
4371 あかい花 他四篇 2 ガルシン
神西 清
4372 イギリス恐怖小説傑作選 4 南条 竹則
4373 永遠の片想い 3 ユ ミンジュ
秋那
4374 9デイズ 3 ジェイソン・リッチマン
辻 優子
4375 長い日曜日 6 セバスチアン・ジャプリゾ
田部 武光
4376 江戸の夕映 3 海野 弘
4377 御庭番十七家 5 南原 幹雄
4378 俺らの健太郎先生 2 辻 秀典
4379 怪奇・伝奇時代小説選集 10 4 志村 有弘
4380 司馬遼太郎の幕末・明治 6 成田 龍一
4381 白戸修の事件簿 4 大倉 崇裕
4382 21世紀によむ日本の古典 20
東海道四谷怪談
2 鶴屋 南北
田口 章子
4383 遙かなる祖国への道
中国残留日本人孤児の叫び
2 渡辺 珠江
4384 窓際OL 会社はいつもてんやわんや 4 斎藤 由香
4385 魔王 上 5 トゥルニエ ミシェル
植田 祐次
4386 魔王 下 4 トゥルニエ ミシェル
植田 祐次
4387 新編作家論 6 正宗 白鳥
4388 明治文学遊学案内 6 坪内 祐三
4389 赤い雨 4 戸梶 圭太
4390 エンドコールメッセージ 4 山之内 正文
4391 グロテスクな夜景 3 都筑 道夫
4392 誰か 6 宮部 みゆき
4393 BGM 3 岡田 智彦
4394 水滸伝 乾坤の章 5 北方 謙三
4395 怪奇・伝奇時代小説選集 4 志村 有弘
4396 鬼哭青山遥かなり 7 北上 秋彦
4397 子どもたちの8月15日 3 岩波新書編集部
4398 365日、自分がいちばん心地いい生き方 2 浅野 裕子
4399 隠居の日向ぼっこ 1 杉浦 日向子
4400 新実作俳句入門 3 藤田 湘子
4401 星のかけら 1 志賀 アヤノ
4402 エキスペリエンツ7 団塊の7人 8 堺屋 太一
4403 海底からの生還 5 ピーター・マース
江畑 謙介
4404 ヴァン・ヘルシング 4 ケヴィン・ライアン
村雨 麻規
4405 銀座・女将のグルメ歳時記 2 鈴木 真砂女
4406 水滸伝 19 旌旗の章 5 北方 謙三
4407 寺の家族 3 僧 多聞
4408 時の記憶 1 岸田 今日子
4409 母、紅雀のおゆきさん 3 工藤 忠義
4410 シモネッタのデカメロン 3 田丸 公美子
4411 地球市民の讃歌 2 5 池田 大作
4412 松山と私 6 前田 繁一
4413 怪奇・伝奇時代小説選集 12 4 志村 有弘
4414 さくらの城 5 信原 潤一郎
4415 千里同風 3 大串 章
4416 夜ふかしの凡人 詩集 1 宮沢 和史
4417 こころの休憩室 3 大原 健士郎
4418 こんなにも恋はせつない 4 日本ペンクラブ編
4419 挑戦つきることなし 5 高杉 良
4420 天使のためなら 4 ア-リ-ン・ジェイムズ
笠原 博子
4421 時を盗む者 5 トニイ ヒラーマン
大庭 忠男
4422 スカーラッチ家の遺産 下 4 ロバート・ラドラム
村社 伸
4423 怪奇・伝奇時代小説選集 13 4 志村 有弘
4424 21世紀によむ日本の古典 18
東海道中膝栗毛
3 十返舎 一九
谷 真介
4425 その日のまえに 4 重松 清
4426 散歩歳時記 4 佐伯 一麦
4427 人間感係を生きる 3 井上 昌俊
4428 冷たい校舎の時は止まる 上 4 辻村 深月
4429 冷たい校舎の時は止まる 中 4 辻村 深月
4430 冷たい校舎の時は止まる 下 4 辻村 深月
4431 雨降りノ山 居眠り磐音江戸双紙 3 佐伯 泰英
4432 黒い風 4 トニイ ヒラーマン
4433 死が二人を分つまで 4 赤川 次郎
4434 十津川警部捜査行 愛と哀しみの信州 3 西村 京太郎
4435 パラダイスを君に 上 4 ジュディス・マクノート
瓜生 知寿子
4436 覚えておきたい名句・季語100
動物・植物篇
2 俳句あるふぁ編集部
4437 覚えておきたい名句・季語100
暮らし・行事篇
2 俳句あるふぁ編集部
4438 覚えておきたい名句・季語100
時候・天文・地理篇
2 俳句あるふぁ編集部
4439 ひとを生きる 3 岡部 伊都子
4440 サルド家の兄妹 3 ヴァイオレット・ウィンズビア
安引まゆみ
4441 知りすぎた女 6 フリーマントル
松本 剛史
4442 福田和子事件 魔性・整形逃亡5459日 4 大下 英治
4443 七都市物語 5 小川 一水
4444 黒い招き猫 3 都筑 道夫
4445 21世紀によむ日本の古典 19
南総里見八犬伝
2 曲亭 馬琴
砂田 弘
4446 明治の篝火 4 南城 多磨夫
4447 絶海にあらず 上 5 北方 謙三
4448 怪奇・伝奇時代小説選集 14 4 志村 有弘
4449 疑惑接点 4 南 英男
4450 主夫と生活 4 マイク・マグレディ
伊丹 十三
4451 ハナさん おばあさんの童話 1 森山 京
4452 本日は定休日
質屋の女房が綴るわが街わが友わが家族
2 三武 久美子


 ● テープ図書 ● 

 (1)哲学
図書番号 書    名 巻数 著  者
176 嫉妬する人、される人 4 谷沢 永一
177 百寺巡礼 第5巻 関東・信州 5 五木 寛之
178 百寺巡礼 第7巻 東北 5 五木 寛之
179 間違いだらけの人生設計 6 川北 義則
180 子規こそわがいのち 10 越智 二良
181 いい言葉は、いい人生をつくる 4 斎藤 茂太
182 百寺巡礼 第9巻 京都 2 5 五木 寛之
183 マザー・テレサの愛の言葉 1 女子パウロ会
184 百寺巡礼 第4巻 滋賀・東海 5 五木 寛之

 (2)歴史
図書番号 書    名 巻数 著  者
407 忠臣蔵のことが面白いほどわかる本 6 山本 博文
408 安倍晴明の一千年 5 田中 貴子
409 世界の歴史 1 人類の起原と古代オリエント 14 樺山 紘一 他
410 世界の歴史 2 中華文明の誕生 16 樺山 紘一 他
411 世界の歴史 3 古代インドの文明と社会 9 樺山 紘一 他
412 世界の歴史 4 オリエント世界の発展 9 樺山 紘一 他
413 世界の歴史 5 ギリシアとローマ 11 樺山 紘一 他
414 世界の歴史 6 隋唐帝国と古代朝鮮 12 12 樺山 紘一 他
415 世界の歴史 7 宋と中央ユーラシア 11 樺山 紘一 他
416 世界の歴史 8 イスラーム世界の興隆 10 樺山 紘一 他
417 世界の歴史 9 大モンゴルの時 11 樺山 紘一 他
418 世界の歴史 10 西ヨーロッパ世界の形成 10 樺山 紘一 他
419 世界の歴史 11 ビザンツとスラヴ 11 樺山 紘一 他
420 世界の歴史 12 明清と李朝の時代 13 樺山 紘一 他
421 世界の歴史 13 東南アジアの伝統と発展 12 樺山 紘一 他
422 世界の歴史 14 ムガル帝国から英領インドへ 15 樺山 紘一 他
423 世界の歴史 15 成熟のイスラーム社会 11 樺山 紘一 他

 (3)社会科学
図書番号 書    名 巻数 著  者
162 毎日を輝いて生きるコツ 4 佐橋 慶女
163 子どもはぜんぜん悪くない 3 佐藤 広道
164 国家の品格 4 藤原 正彦
165 新首都ベルリンから 5 永井 潤子
166 隣り近所の法律知識 14 自由国民社編集部
167 元気で生きるコツ 4 江川 晴

 (4)自然科学
図書番号 書    名 巻数 著  者
277 お医者さんの食卓 6 栗原 雅直
278 新しい光に通信の未来をみる 2 大越 孝敬
279 遺伝子は生命の不思議を語るか 2 村上 和雄
280 応用微生物学は種の多様性にはじまる 2 別府 輝彦
281 概念の設計から社会システムへ 2 吉川 弘之
282 科学史はパラダイム変換するか 2 村上 陽一郎
283 学習するインテリジェントセンサー 2 山崎 弘郎
284 拡大するニューガラスの世界 2 作花 済夫
285 極限環境に微生物をさぐる 2 掘越 弘毅
286 巨大都市「東京」を組みかえる 2 伊藤 滋
287 金属に超機能を化合する 2 鈴木 朝夫
288 植物細胞に未知なる機能をみいだす 2 山田 康之
289 人工知能が人間を理解するとき 2 長尾 真
290 生体高分子の機能を超えて 2 緒方 直哉
291 世界認識するシステム科学 2 市川 惇信
292 世界モデルに未来をよむ 2 茅 陽一
293 セラミックスは知能をもてるか 2 柳田 博明
294 ソフトウエアを考える人工知能 2 大須賀 節雄
295 第五世代コンピューターへの挑戦 2 渕 一博
296 電子を操る、量子箱を創る 2 榊 裕之
297 導電性高分子から何がみえるか 2 白川 英樹
298 ニューロコンピューティングから情報幾何学へ 2 甘利 俊一
299 ノーベル・コンピューティングの展開 2 相磯 秀夫
300 半導体レーザーが通信を変える 2 末松 安晴
301 バイオエレクトロニクスとエンジニアリングマインド 2 軽部 征夫
302 微生物に無限の可能性を求めて 2 山田 秀明
303 「ヒト」の分子生物学を提唱する 2 松原 謙一
304 文化としての科学技術を考える 3 猪瀬 博
305 ミクロコスモスに生命誌をよむ 2 中村 桂子
306 ランダムな構造に秩序をみる 2 米沢 富美子
307 ワープロが日本語を覚えた日 2 森 健一

 (6)産業
図書番号 書    名 巻数 著  者
16 人気度ランキング松山2005 3  
17 坊っちゃん列車物語 3 西井 健

 (7)芸術
図書番号 書    名 巻数 著  者
284 長嶋茂雄 5 長嶋 茂雄

 (8)語学
図書番号 書    名 巻数 著  者
18 美人の日本語 6 山下 景子

 (9)文学
図書番号 書    名 巻数 著  者
1754 話し言葉で読める「方丈記」 3 長尾 剛
1755 風紋 上 14 乃南 アサ
1756 風紋 下 12 乃南 アサ
1757 さまよう刀 13 東野 圭吾
1758 容疑者Xの献身 9 東野 圭吾
1759 へんろ曼荼羅 6 早坂 暁
1760 はやぶさ新八御用帳 1 大奥の恋人 7 平岩 弓枝
1761 はやぶさ新八御用帳 4 鬼勘の娘 6 平岩 弓枝
1762 はやぶさ新八御用帳 5 御守殿おたき 5 平岩 弓枝
1763 ヒッコリー・ロードの殺人 8 アガサ・クリスティ
高橋 豊
1764 水滸伝 1  曙光の章 6 北方 謙三
1765 水滸伝 2  替天の章 6 北方 謙三
1766 水滸伝 3  輪舞の章 6 北方 謙三
1767 水滸伝 4  道蛇の章 6 北方 謙三
1768 水滸伝 5  玄武の章 6 北方 謙三
1769 水滸伝 6  風塵の章 6 北方 謙三
1770 水滸伝 7  烈火の章 6 北方 謙三
1771 水滸伝 8  青竜の章 6 北方 謙三
1772 水滸伝 9  嵐翠の章 6 北方 謙三
1773 水滸伝 10 濁流の章 6 北方 謙三
1774 水滸伝 11 天地の章 7 北方 謙三
1775 水滸伝 12 炳乎の章 7 北方 謙三
1776 水滸伝 13 白虎の章 7 北方 謙三
1777 水滸伝 14 爪牙の章 7 北方 謙三
1778 水滸伝 15 折戟の章 7 北方 謙三
1779 水滸伝 16 馳驟の章 7 北方 謙三
1780 水滸伝 17 朱雀の章 7 北方 謙三
1781 水滸伝 18 乾坤の章 7 北方 謙三
1782 水滸伝 19 旌旗の章 7 北方 謙三
1783 替天行道 北方水滸伝読本 7 北方 謙三
1784 絶海にあらず 上 8 北方 謙三
1785 絶海にあらず 下 7 北方 謙三
1786 小説男たちの大和 7 辺見 じゅん
1787 長門守の陰謀 5 藤沢 周平
1788 あなたには帰る家がある 10 山本 文緒
1789 誰か Somebody 11 宮部 みゆき
1790 涙 上巻 8 乃南 アサ
1791 涙 下巻 10 乃南 アサ
1792 笑う茶碗 4 南 伸坊
1793 宇宙の片隅で 石垣りん詩集 1 石垣 りん
水内 喜久雄
1794 朴 篠崎圭介遺句集 2 篠崎 圭介
1795 小判商人  御宿かわせみ 6 平岩 弓枝
1796 ショートショートの広場 17 3 阿刀田 高
1797 繋がれた明日 12 真保 裕一
1798 アッコちゃんの時代 6 林 真理子
1799 海霧 上 16 原田 康子
1800 海霧 下 16 原田 康子
1801 星になったチロ 3 藤井 旭
1802 世に棲む日日 1 6 司馬 遼太郎
1803 世に棲む日日 2 6 司馬 遼太郎
1804 世に棲む日日 3 6 司馬 遼太郎
1805 世に棲む日日 4 7 司馬 遼太郎
1806 必ず柔らかな明日は来る 4 曽野 綾子
1807 孤独を生ききる 5 瀬戸内 寂聴
1808 表札など 1 石垣 りん
1809 明日の記憶 9 荻原 浩
1810 ボクの町 12 乃南 アサ
1811 夜のピクニック 8 恩田 陸
1812 宿命 9 東野 圭吾
1813 氷雪の殺人 10 内田 康夫
1814 見上げれば星は天に満ちて 8 浅田 次郎
1815 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 上 13 J.K.ローリング
松岡 佑子
1816 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 下 17 J.K.ローリング
松岡 佑子
1817 スリーピング・マーダー 9 A・クリスティー
綾川 梓
1818 R.P.G. 6 宮部 みゆき
1819 漂泊の楽人 7 内田 康夫
1820 心に残る話 4 神尾 久義
1821 流星ワゴン 11 重松 清
1822 21世紀によむ日本の古典 3
 竹取物語・伊勢物語
3 倉本 由布
狩野 富貴子
1823 はやぶさ新八御用旅 1 東海道五十三次 5 平岩 弓枝
1824 はやぶさ新八御用帳 7 寒椿の寺 5 平岩 弓枝
1825 梟の城 14 司馬 遼太郎
1826 魂がふるえるとき 日本文学秀作選 8 宮本 輝 編
1827 俳句の作り方110のコツ 4 林 真理子
1828 21世紀によむ日本の古典 2 万葉集 4 辻 桃子
1829 21世紀によむ日本の古典 9
 方丈記・徒然草
3 鴨 長明
浜野 卓也
1830 レイクサイド 5 東野 圭吾
1831 冤罪 10 藤沢 周平
1832 傷 慶次郎縁側日記 1 8 北原 亜以子
1833 21世紀によむ日本の古典 4
 土佐日記・更級日記
4 紀 貫之
森山 京
1834 ホワイトアウト 13 真保 裕一
1835 女は野となれ山となれ 3 敷村 良子
1836 21世紀によむ日本の古典 14
 井原西鶴集
4 井原 西鶴
三木 卓
1837 風のように駆け抜けた少年 2 森 幸人
1838 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン 9 リリー・フランキー
1839 号泣する準備はできていた 4 江国 香織
1840 浮かれ黄蝶 御宿かわせみ 7 平岩 弓枝
1841 一旬がゆく 4 金本 房夫
1842 風がページをめくると 6 出久根 達郎
1843 詩のこころを読む 3 茨木 のり子
1844 グレイヴディッガー 9 高野 和明
1845 21世紀によむ日本の古典 15
 奥の細道
5 松尾 芭蕉
上野 洋三
1846 はやぶさ新八御用帳 8 春怨 根津権現 6 平岩 弓枝
1847 又蔵の火 7 藤沢 周平
1848 時生 12 東野 圭吾
1849 蒼のなかに 12 玉岡 かおる
1850 ガーランドのなみだ 3 郡司 ななえ
1851 21世紀によむ日本の古典 6
 源氏物語
5 紫式部
中井 和子
1852 21世紀によむ日本の古典 18
 東海道中膝栗毛
4 十返舎 一九
谷 真介


 ● CD図書 ● 

 (0)総記
図書番号 書    名 時間 著  者
53 これでわかる!
やさしく教えるPTR2操作の全て
5:48

 (1)哲学
図書番号 書    名 時間 著  者
152 一神教VS多神教 6:47 岸田 秀
三浦 雅士
153 百寺巡礼 第5巻 関東・信州 6:31 五木 寛之
154 百寺巡礼 第7巻 東北 6:41 五木 寛之
155 子規こそわがいのち 14:46 越智 二良
156 百寺巡礼 第9巻 京都 Ⅱ 6:42 五木 寛之 

 (2)歴史
図書番号 書    名 時間 著  者
212 四千万歩の男 忠敬の生き方 6:46 井上 ひさし
213 松山地名・町名の秘密 6:12 土井中 照
214 世界の歴史 9 16:49 樺山 紘一
215 世界の歴史 10 15:31 樺山 紘一
216 世界の歴史 11 17:17 樺山 紘一
217 世界の歴史 12 20:08 樺山 紘一
218 世界の歴史 13 18:14 樺山 紘一
219 世界の歴史 14 22:50 樺山 紘一
220 世界の歴史 15 16:23 樺山 紘一
221 忠臣蔵のことが面白いほどわかる本 8:02 山本 博文
222 江戸三〇〇藩バカ殿と名君 14:39 八幡 和郎
223 おさげ髪日記 6:05 奥村 浅子
224 阿倍晴明の一千年 6:00 田中 貴子

 (3)社会科学
図書番号 書    名 時間 著  者
338 誤解される日本人 7:50 メリディアン・リソーシス・
     アソシエイツ
賀川 洋
339 ビンラディンとアルカイダ 12:05 ロラン・ジャカール
前沢 敬
340 国家の品格 5:44 藤原 正彦
341 毎日を輝いて生きるコツ 5:11 佐橋 慶女 
342 T・K生の時代と「いま」
東アジアの平和と共存への道
8:53 池 明観
343 井上ひさしの子どもにつたえる日本国憲法 1:57 井上 ひさし
いわさ きちひろ 絵

 (4)自然科学
図書番号 書    名 時間 著  者
302 基礎理療学 1 東洋医学概論 8:39 オリエンス研究会
303 基礎理療学 1 東洋医学概論 付録版 3:33 オリエンス研究会
304 基礎理療学 3 理療理論 14:07 オリエンス研究会
305 基礎理療学 3 理療理論 付録版 8:49 オリエンス研究会
306 疾病の成り立ちと予防 2 病理 5:27 オリエンス研究会
307 疾病の成り立ちと予防 2 病理学概論 6:12 オリエンス研究会
308 疾病の成り立ちと予防 2 病理 付録版 2:34 オリエンス研究会
309 人体の構造と機能 上 解剖・生理 8:16 オリエンス研究会
310 人体の構造と機能 下 解剖・生理 9:09 オリエンス研究会
311 こころの自然治癒力 5:28 大野 裕
312 疾病の成り立ちと予防 2
 病理学概論 付録版
2:39 オリエンス研究会
313 失明 8:06 トーマス・J・キャロル
樋口 正純
314 赤ちゃんはスリッパの裏をなめても平気 6:32 堀内 勲
315 脳と仮想 6:31 茂木 健一郎
316 がん治療総決算 6:32 近藤 誠
317 医療と関係法規 9:24 岡村 文雄
西田 稔
318 実用理療臨床ガイド 3:50 村上 和彦
319 生活と疾病 11:03 藤原 順子
320 生理学 22:10 佐藤 優子
321 解剖学 テキスト版 図譜版 19:12 河野 邦雄ほか
322 経穴概論 11:03 東点編集部
藤野 将昭

 (5)工学
図書番号 書    名 時間 著  者
73 視覚障害者のためのインターネット入門 2:17 井尾 真知子
74 ヒトは環境を壊す動物である 6:30 小田 亮

 (6)産業
図書番号 書    名 時間 著  者
37 人気度ランキング松山2005 3:56

 (7)芸術
図書番号 書    名 時間 著  者
83 失敗を生かす12の物語 4:38 二宮 清純
ラモス 瑠偉

 (8)言語
図書番号 書    名 時間 著  者
19 ことばの意味 8:58 柴田 武
20 この日本語の意味がわかりますか? 4:33 川畑 英毅
加納 喜光
21 読めば読むほど 10:50 毎日新聞校閲部
22 雨ニモマケズ 4:02 斎藤 孝

 (9)文学
図書番号 書    名 時間 著  者
1980 はやぶさ新八御用帳 2 江戸の海賊 8:23 平岩 弓枝
1981 鬼平犯科帳 1 8:50 池波 正太郎
1982 鬼平犯科帳 2 9:24 池波 正太郎
1983 鬼平犯科帳 3 8:32 池波 正太郎
1984 鬼平犯科帳 4 8:24 池波 正太郎
1985 鬼平犯科帳 5 7:56 池波 正太郎
1986 鬼平犯科帳 6 7:52 池波 正太郎
1987 鬼平犯科帳 7 8:25 池波 正太郎
1988 鬼平犯科帳 8 8:05 池波 正太郎
1989 鬼平犯科帳 9 8:05 池波 正太郎
1990 鬼平犯科帳 10 8:19 池波 正太郎
1991 鬼平犯科帳 11 8:55 池波 正太郎
1992 鬼平犯科帳 12 9:04 池波 正太郎
1993 鬼平犯科帳 13 8:11 池波 正太郎
1994 鬼平犯科帳 14 7:34 池波 正太郎
1995 鬼平犯科帳 15 雲竜剣 8:27 池波 正太郎
1996 鬼平犯科帳 16 8:49 池波 正太郎
1997 鬼平犯科帳 17 鬼火 7:04 池波 正太郎
1998 鬼平犯科帳 18 8:01 池波 正太郎
1999 鬼平犯科帳 19 7:35 池波 正太郎
2000 鬼平犯科帳 20 7:35 池波 正太郎
2001 鬼平犯科帳 21 7:18 池波 正太郎
2002 鬼平犯科帳 22 迷路 9:06 池波 正太郎
2003 鬼平犯科帳 23 炎の色 6:55 池波 正太郎
2004 鬼平犯科帳 24 誘拐 5:36 池波 正太郎
2005 功名が辻 1 7:20 司馬 遼太郎
2006 功名が辻 2 8:21 司馬 遼太郎
2007 功名が辻 3 8:02 司馬 遼太郎
2008 功名が辻 4 7:55 司馬 遼太郎
2009 十津川警部・怒りの追跡 上 7:07 西村 京太郎
2010 十津川警部・怒りの追跡 下 8:03 西村 京太郎
2011 ブランコのむこうで 5:35 星 新一
2012 明るい話は深く、重い話は軽く 4:39 永 六輔
2013 源氏物語 1 9:13 紫式部
瀬戸内 寂聴
2014 源氏物語 2 8:42 紫式部
瀬戸内 寂聴
2015 源氏物語 3 9:58 紫式部
瀬戸内 寂聴
2016 源氏物語 4 9:06 紫式部
瀬戸内 寂聴
2017 源氏物語 5 9:33 紫式部
瀬戸内 寂聴
2018 源氏物語 6 9:41 紫式部
瀬戸内 寂聴
2019 源氏物語 7 10:07 紫式部
瀬戸内 寂聴
2020 源氏物語 8 10:35 紫式部
瀬戸内 寂聴
2021 源氏物語 9 8:35 紫式部
瀬戸内 寂聴
2022 源氏物語 10 11:05 紫式部
瀬戸内 寂聴
2023 話し言葉で読める「方丈記」 4:11 長尾 剛
2024 浮雲 8:18 二葉亭 四迷
2025 野菊の墓 3:47 伊藤 左千夫
2026 養安先生、呼ばれ! 12:52 西木 正明
2027 洛中洛外 清原宣賢の妻 9:41 千 草子
2028 サラダ記念日 3:00 俵 万智
2029 笑う茶碗 5:50 南 伸坊
2030 宇宙の片隅で 石垣りん詩集 1:12 石垣 りん
水内 喜久雄
2031 ウルトラ・ダラー 10:24 手嶋 龍一
2032 チョコレート工場の秘密 5:31 ロアルド・ダール
柳瀬 尚紀
2033 紺青の鈴 13:29 高橋 治
2034 隠し剣秋風抄 12:04 藤沢 周平
2035 蜩 慶次郎縁側日記 12:05 北原 亜以子
2036 日暮らし 上 12:33 宮部 みゆき
2037 日暮らし 下 12:56 宮部 みゆき
2038 茜いろの坂 上 8:00 船山 馨
2039 茜いろの坂 下 8:50 船山 馨
2040 ドラマチックチルドレン 12:44 乃南 アサ
2041 24時間 16:30 グレッグ・アイルズ
雨沢 泰
2042 はやぶさ新八御用帳 3 又右衛門の女房 7:49 平岩 弓枝
2043 花明り 篠崎圭介句集 2:14 福谷 俊子
2044 恋忘れ草 7:21 北原 亜以子
2045 長門守の陰謀 6:24 藤沢 周平
2046 霧の旗 8:15 松本 清張
2047 約束の冬 上 12:30 宮本 輝
2048 約束の冬 下 10:22 宮本 輝
2049 隠し剣孤影抄 12:32 藤沢 周平
2050 アッコちゃんの時代 8:47 林 真理子
2051 夜のピクニック 10:44 恩田 陸
2052 恋天狗他一編 (全集 3) 16:08 山手 樹一郎
2053 崋山と長英他一編 (全集 4) 14:36 山手 樹一郎
2054 新編八犬伝 (全集 12) 19:27 山手 樹一郎
2055 鳶のぼんくら松他一編 (全集 13) 10:10 山手 樹一郎
2056 遠山の金さん (全集 14) 15:28 山手 樹一郎
2057 花笠浪太郎他二編 (全集 15) 10:21 山手 樹一郎
2058 はだか大名 (全集 16) 14:42 山手 樹一郎
2059 ぼんくら天狗他1編 (全集 17) 13:56 山手 樹一郎
2060 素浪人日和 (全集 20) 15:32 山手 樹一郎
2061 青空浪人他一編 (全集 21) 14:43 山手 樹一郎
2062 野ざらし姫他一編 (全集 22) 12:26 山手 樹一郎
2063 巷説荒木又右衛門 (全集 24) 11:59 山手 樹一郎
2064 恋染め笠 (全集 26) 12:18 山手 樹一郎
2065 春秋あばれ獅子他一 (全集 28) 14:06 山手 樹一郎
2066 青雲の鬼他一編 (全集 29) 12:19 山手 樹一郎
2067 江戸群盗記 (全集 31) 10:05 山手 樹一郎
2068 巷説水戸黄門他一編 (全集 32) 11:00 山手 樹一郎
2069 江戸ざくら金四郎 (全集 34) 11:39 山手 樹一郎
2070 女人の砦 (全集 36) 9:18 山手 樹一郎
2071 若殿ばんざい (全集 37) 5:10 山手 樹一郎
2072 紅顔夜叉 (全集 38) 10:33 山手 樹一郎
2073 わんぱく公子 (全集 41) 13:06 山手 樹一郎
2074 江戸の朝風         (全集42) 15:12 山手 樹一郎
2075 江戸の暴れん坊他一編 (全集43) 12:52 山手 樹一郎
2076 浪人若殿          (全集45) 11:47 山手 樹一郎
2077 鶴姫やくざ帖他一編    (全集53) 10:19 山手 樹一郎
2078 天保うき世硯他一編   (全集54) 12:07 山手 樹一郎
2079 江戸へ百七十里     (全集57) 14:33 山手 樹一郎
2080 お助け河岸他一編    (全集61) 12:19 山手 樹一郎
2081 おすねと狂介      (全集67) 9:31 山手 樹一郎
2082 青雲燃える 上巻     (全集68) 9:32 山手 樹一郎
2083 青雲燃える 下巻     (全集69) 8:32 山手 樹一郎
2084 さむらい読本        (全集70) 9:05 山手 樹一郎
2085 三百六十五日       (全集71) 8:15 山手 樹一郎
2086 江戸に夢あり       (全集74) 8:39 山手 樹一郎
2087 さむらい根性 上巻    (全集75) 9:08 山手 樹一郎
2088 さむらい根性 下巻    (全集76) 8:51 山手 樹一郎
2089 虹に立つ侍 上巻    (全集79) 10:08 山手 樹一郎
2090 虹に立つ侍 下巻    (全集80) 10:33 山手 樹一郎
2091 男の星座他一編    (全集81) 14:41 山手 樹一郎
2092 江戸隠密帖他一編    (全集82) 10:09 山手 樹一郎
2093 錦の旗風他二編     (全集83) 10:33 山手 樹一郎
2094 少年の虹他二編     (全集84) 12:09 山手 樹一郎
2095 博士の愛した数式 8:54 小川 洋子
2096 幼き逃亡者の祈り 17:01 パトリシア・ルーイン
林 啓恵
2097 ヒッコリー・ロードの殺人 11:09 アガサ・クリスティ
高橋 豊
2098 江戸の顔役 (全集58) 7:24 山手 樹一郎
2099 エチオピアからの手紙 7:54 南木 佳士
2100 男の始末 6:37 藤堂 志津子
2101 9歳の人生 5:52 ウィ ギチョル
清水 由希子
2102 心に残る話 5:50 神尾 久義
2103 深紅 14:01 野沢 尚
2104 猫舌男爵 7:29 皆川 博子
2105 見上げれば星は天に満ちて
日本文学秀作選
11:45 浅田 次郎
2106 地下鉄に乗って 9:45 浅田 次郎
2107 小判商人 御宿かわせみ 8:13 平岩 弓枝
2108 はやぶさ新八御用帳 4 鬼勘の娘 7:38 平岩 弓枝
2109 天の瞳 あすなろ編 2 10:10 灰谷 健次郎
2110 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 上 18:18 J.K.ローリング
松岡 佑子
2111 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 下 24:45 J.K.ローリング
松岡 佑
2112 漂泊の楽人 10:01 内田 康夫
2113 表札など 石垣りん詩集 0:51 石垣 りん
2114 犯人に告ぐ 20:36 平岩 弓枝
2115 火の粉 17:28 雫井 脩介
2116 ボクの町 18:07 乃南 アサ
2117 芋たこなんきん 上巻 NHK連続テレビ小説 8:18 田辺 聖子 原案
2118 芋たこなんきん 下巻 NHK連続テレビ小説 10:45 田辺 聖子 原案
2119 冤罪 14:00 藤沢 周平
2120 御宿かわせみ 浮かれ黄蝶 9:34 平岩 弓枝
2121 巷説百物語 16:19 京極 夏彦
2122 義経 上 14:19 司馬 遼太郎
2123 義経 下 14:34 司馬 遼太郎
2124 詩のこころを読む 4:07 茨木 のり子
2125 21世紀によむ日本の古典 3
 竹取物語・伊勢物語
3:49 倉本 由布

ブラウザを閉じてお戻りください。